保育原理(保育の現状と課題)レポート

閲覧数12,735
ダウンロード数16
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    保育の現状と課題について述べよ

    1、はじめに

    現代は子育て困難時代である。生んだ子をいい子に育てなくてはと必死になっている。

    以下に、昔と現代の子育てについて考察し、時代背景により子育てが変わってきたことをまとめる。そして、保育の現状と課題を考え、保育者に今もとめられることを考察したい。

    2、昔の子育て

     70~80年前は、大家族があたり前だった。農家に嫁がくることは、労働力の再生産の意味があった。嫁は子どもを産み、子育ては祖父母がした。家のための子育てだった。家全体・地域全体で子育てをしていた。男も女も社会的に評価を受けていた。

     この頃は、乳児死亡率が高く「あそこの家は、何人産んで何人育った。」という時代だった。障害のある子や育てにくい子が生まれても、「12人おれば、できそこないはいる」と言い、大学に入った子がいると言えば「下手な鉄砲も数撃てばあたる。」などという。緊張しないで子育てできる環境で、みんなが地域の中で育ちあっていたのである。

    3、現代の子育て

     現代は、機械の導入で生活が豊かになった。余剰人員は、外で働き核家族化が進んだ。そのため子育ての伝承が切れたのだった。

     電話

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1
    保育の現状と課題について述べよ
    1、はじめに

    現代は子育て困難時代である。生んだ子をいい子に育てなくてはと必死になっている。

    以下に、昔と現代の子育てについて考察し、時代背景により子育てが変わってきたことをまとめる。そして、保育の現状と課題を考え、保育者に今もとめられることを考察したい。

    2、昔の子育て

     70~80年前は、大家族があたり前だった。農家に嫁がくることは、労働力の再生産の意味があった。嫁は子どもを産み、子育ては祖父母がした。家のための子育てだった。家全体・地域全体で子育てをしていた。男も女も社会的に評価を受けていた。

     この頃は、乳児死亡率が高く「あそこの家は、何人産んで何人育った。」という時代だった。障害のある子や育てにくい子が生まれても、「12人おれば、できそこないはいる」と言い、大学に入った子がいると言えば「下手な鉄砲も数撃てばあたる。」などという。緊張しないで子育てできる環境で、みんなが地域の中で育ちあっていたのである。

    3、現代の子育て

     現代は、機械の導入で生活が豊かになった。余剰人員は、外で働き核家族化が進んだ。そのため子育ての伝承が切れた...

    コメント1件

    hirotan5jp 販売
    このレポートは、講演会や学習会の研修を基に保育の現状と課題を考察して設題に答えたものです。評価Aをいただきました。
    2009/06/22 8:53 (15年4ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。