国語辞典の比較

閲覧数3,437
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     今回私は、三つの辞書を使い、いくつかの擬態語と擬音語について調べた。まず、はじめに、擬態語とは視覚・触覚など聴覚以外の感覚印象を言葉で表現した語で、擬音語とは実際の音をまねて言葉とした語のことである。
    今回使用した辞書は以下の三冊である。
    学研 国語大辞典 第二版 金田一春彦・池田弥三郎 編
    三省堂 大辞林 第二版 松村明 編
    岩波出版 広辞苑 第四版 新村出 編
     「ひらひら」とは?軽いもの、薄いものが何回もひるがえりながら動く様子を表す語。?炎がひらめく様子をあらわす語。このように国語大辞典・大辞林には載っていたが、広辞苑ではこれらに加え、?蛇などが舌を出すさま、?軽く身をひるがえすさま、という意味もあげられていた。
     「びらびら」とは「ひらひら」よりもやや重いものにいう言葉だと国語大辞典には載っていた。広辞苑では、物が垂れ下がっているさま。派手な飾りのつくさまを表す語と載っていた。しかし、大辞林ではこれらに付け加えて、「ひらひら」より下品な感じにいう。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    日本語学概論
    国語辞典の比較
    今回私は、三つの辞書を使い、いくつかの擬態語と擬音語について調べた。まず、はじめに、擬態語とは視覚・触覚など聴覚以外の感覚印象を言葉で表現した語で、擬音語とは実際の音をまねて言葉とした語のことである。
    今回使用した辞書は以下の三冊である。
    学研 国語大辞典 第二版 金田一春彦・池田弥三郎 編
    三省堂 大辞林 第二版 松村明 編
    岩波出版 広辞苑 第四版 新村出 編
    「ひらひら」とは①軽いもの、薄いものが何回もひるがえりながら動く様子を表す語。②炎がひらめく様子をあらわす語。このように国語大辞典・大辞林には載っていたが、広辞苑ではこれらに加え、③蛇などが舌を出すさま...

    コメント1件

    ayuw731 購入
    楽しく読ませていただきました
    2007/04/09 8:00 (17年8ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。