行政法1取り消し得べき行政行為と無効な行政行為

閲覧数3,067
ダウンロード数1
履歴確認

タグ

行政判例行政行為無効裁判訴訟裁判所判断利益

代表キーワード

行政法

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

取り消し得べき行政行為と無効な行政行為の異同について述べると共に両者の区別の基準について、判例・学説の傾向を述べた上で自説を述べよ。
 違法な行政行為は、行政不服申立て及び行政事件訴訟の対象となり、それは、無効な行政行為と取り消し得べき行政行為に分けられる。 
無効な行政行為とは、自己の判断と責任においてこれを無視し、いつでも、また、法廷の手続に拘束されることなく、否認することができる行為である。
 これに対して、取り消し得べき行政行為は、違法ではあるが有効なものとして存続し、権限のある行政庁または裁判所によって取り消されて初めてその効力を失う行為である。
 両者の理論的差異としては、前者の場...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。