SonyFMSTEREO(ICF-SW35)

閲覧数6,059
ダウンロード数34
履歴確認

資料紹介

• 落としたり、強いショックを与えたりしない
でください。故障の原因となります。
• 本機の内部に液体や異物を入れないでくださ
い。特に
DC IN 4.5V端子に水や異物が入る
と故障の原因となります。
• 汚れたときは、柔らかい布でからぶきしてく
ださい。シンナーやベンジンは表面をいため
ますので使わないでください。
• キャッシュカード、定期券など、磁気を利用
したカード類をスピーカーに近づけないでく
ださい。スピーカー内部の磁石の影響でカー
ドの磁気が変化し、使えなくなることがあり
ますのでご注意ください。
万一故障した場合は、内部をあけずに、テクニ
カルインフォメーションセンターまたはお買い
上げ店、ソニーサービス窓口にご相談くださ
い。
サービス依頼について
修理のために本体をお預けになると、修理内容
により、プリセット局のメモリーが消えてしま
う場合があります。重要なデータは控えを取っ
ておくことをお勧めします。
特定の相手方に対して行われる無線通信を
ぼうじゅ
傍受して、その存在または内容を漏らしたり
せつよう
窃用したりすることは、電波法で禁止されて
います。
主な仕

資料の原本内容

3-042-774-03(1)

日本語
お買い上げいただきありがとうございます。

FM Stereo/SW/MW/LW
PLL Synthesized Receiver

電気製品は安全のための注意事
項を守らないと、火災や人身事
故になることがあります。
この取扱説明書と別冊の
「安全のために」
をよく
お読みのうえ、製品を安全にお使いください。

取扱説明書

Istruzioni per l’uso
<AR>

スキャン

タイム

セット

2. TUNE/SCAN/TIME SET(選局/ス
キャン/時刻設定)
ボタンの−←または

• 落としたり、強いショックを与えたりしない

→+を押して「時」
を合わせる。

• 本機の内部に液体や異物を入れないでくださ
い。特にDC IN 4.5V端子に水や異物が入る

→+を押すと数字が進み、−←を押すと数
字が戻ります。ボタンを押し続けると連続
になったときは
「ピ
して変わります。
「 0」
ピッ」
と音がします。

上げ店、ソニーサービス窓口にご相談くださ
い。

タブルレシーバーです。
フェーズ

ロックト

ループ

方式を採用。
メモリー

プリセット

4. −←または→+を押して「分」を合わせ

ページ

• 5つのMEMORY PRESET PAGEボタンごと
に10局、合計50局の放送局を記憶させること
のできるプリセット機能付き。
• メモリープリセットページ内に記憶された放

る。
ボタンを押し続けると連続して変わります。
になったときは
「ピピッ」
と音がします。
「00」

送局をすばやく探し出すメモリースキャン機
能付き。

• 2種類の独立した時刻が設定できるスタンバイ
機能
(2つのスタンバイメモリー)
付き。
• 自動的に放送局を探し出すオートスキャン機

オフ

POWER ON/OFF
エンター

チューン

クロック

スキャン

• 選択した時間が経過すると自動的に電源が切
れるスリープ機能付き。60分、45分、30
分、15分の選択ができます。
• 時計機能付き。
• ステレオイヤーレシーバー(別売り)でFMステ

タイムセット

Sostegno
<AR>

主な仕様
回路方式

状態に戻ります。その場合は、手順1から操作し
直してください。

時計合わせを途中で止めたいときは

乾電池の持続時間

FM受信時
SW受信時
MW/LW受信時

(JEITA )


ON/OFFボタンを押して、一度ラジオの電源を
入れます。その後、再びON/OFFボタンを押し
て、ラジオの電源を切ると元の状態に戻ります。

ソニー単3形(R6) ソニー単3形(LR6)
乾電池
アルカリ乾電池

約17時間

約46時間

約12時間

約33時間

約12時間

約33時間

JEITA(電子情報技術産業協会)規格による測定値で

乾電池が消耗すると、表示窓に
「E」
が点滅し、
音が小さくなったりひずんだりします。乾電池
が完全に消耗すると、
「E」
が点灯し、ラジオの
電源が切れます。この場合は乾電池を3本とも新
しいものと交換してください。

乾電池を交換するときは
電源をいったん切り、60秒以内に交換をすませ
てください。60秒以上経過すると、設定した時

Retro
<AR>

ボタンを押して電源を入れると
「E」
が消えます。

その他の電源で使うには
ディーシーイン

本機のDC IN4.5V(外部電源)
端子に外部電源機
器をつなぐと、乾電池が入っていても、自動的
に外部電源に切り換わります。

コンセント
(家庭用電源)
で使うには
別売りのACパワーアダプターをDC IN4.5V端
子につなぎます。アダプターはDC IN4.5V端子

質量

(乾電池含む)
約405g

が、修理に出す前にもう一度取扱説明書をお読
みになり、次のような点検をしてください。

ソニー単3形乾電池
(3)*4

音がまったく聞こえない
• VOLつまみが最小になっている。

キャリングケース
(1)
*4
コンパクトアンテナ
(1)
*4
ウェーブハンドブック
(1)
*4
ハウトゥキャッチザウェーブ
(1)

• ヘッドホンが差し込まれている。
• 乾電池の入れかたが間違っている。

取扱説明書
(1)
*4
保証書
(1)

POWERボタンを押しても電源が入らない
• 乾電池の入れかたが間違っている。
• 乾電池が消耗している(「E」が点滅または点
灯している)


• ACパワーアダプターがはずれている。

る)

• 選局やアンテナの調節が充分でない。

交換後も
「E」
が点灯したままですが、ON/OFF

電源
DC4.5V 単3形乾電池 3本
外部電源端子 DC IN4.5V

付属品

場合は、もう一度時刻合わせを行ってくださ
い。プリセットした放送局は消えません。
裏面

ステレオミニジャック)
16Ω 1個

本機の調子が悪いとすぐ故障と考えがちです

刻やスタンバイ時刻は消えてしまいます。その

オフ

FM: 76〜108MHz
87.50〜108MHz*1
SW: 2,250〜26,100kHz
3,850〜26,100kHz*2
MW:530〜1,710kHz
530〜1,620kHz*1
LW: 150〜285kHz
スピーカー
直径 約 66mm 、8 Ω 1 個
実用最大出力 240mW(JEITA*3/DC)
出力端子
i(ヘッドホン)
端子(ø3.5mm

べく窓際で聞く。

を調節する。

SW/MW/LWワイドレンジアンテナ
AN-1 、AN-102
SW用アクティブアンテナ
AN-LP1
*1

イタリア、サウジアラビア、マレーシアのみ

*2

イタリアのみ
JEITA(電子情報技術産業協会)規格による測

*4
*5

定値です。
日本国内向け製品にのみ付属します。
地域により電源電圧が異なりますので、AC
パワーアダプターはお使いになる国に合った
ものをお買い求めください。

• VOLつまみが最小になっている。
• プリセットした放送局のページ番号やプリ

保証書とアフターサービス

セット番号が間違っている。
• 誤ってプリセットを消去した。tプリセット

保証書

• 外部電源のプラグを抜き差しするときは、本
機の電源を切ってから行ってください。電源
を入れたまま行うと、電源が切れて
「E」
表示
が出ることがあります。この場合、もう一度
本機の電源を入れると表示は消えます。

• 乾電池を使うときは、必ずACパワーアダプ
ターをコンセントから抜いたあと、本機の
DC IN4.5V端子からプラグを抜いてくださ
い。DC IN4.5V端子に外部電源のプラグがつ
ながっていると乾電池でも動作しません。

• この製品には、別売りのACパワーアダプター*
(極性統一形プラグ:JEITA規格)
をご使用く
ださい。指定以外のACパワーアダプターを使
用すると、故障の原因となることがありま
す。

• 所定事項の記入および記載内容をお確かめの

し直す。

うえ、大切に保存してください。
オートスキャンができない

• 保証期間は、お買い上げ日より1年間です。

• NORMAL/FINEスイッチがFINEになってい
る。tNORMALにする。

アフターサービス
調子が悪いときは

メモリースキャンができない

• MEMORY PRESET PAGEボタンを押し
て、プリセット選局していない。t希望の
MEMORY PRESET PAGEボタンを押して
からMEMORY SCANボタンを押す。
• スキャンするページに一つしかプリセットさ
れていない。

この説明書をもう一度ご覧になってお調べくだ
さい。

それでも具合の悪いときは
テクニカルインフォメーションセンターまたは
お買い上げ店、お近くのソニーサービス窓口に
ご相談ください。

スキャンが止まらない
• ATTスイッチがONになっている。tOFFに
するか、ATTコントロールつまみを調節する。



きます。詳しくは保証書をご覧ください。

別売りのACパワーアダプターについて詳しくは「主
な仕様」をご覧ください。

時計を合わせる
時計合わせは、ラジオの電源を切って行ってく

• VOLつまみが最小になっている。
• 「STANDBY」,「 」または「 」が表示されて

保証期間経過後の修理は
修理によって機能が維持できる場合は、ご要望

いない。
• ホールド機能が働いている。

により有料修理させていただきます。

• 電池交換に60秒以上かかった。t予約が消え

部品の保有期間について

ている。予約をやり直す。
ボタン操作を受け付けない
• ホールド機能が働いている(「-」が点灯して
いる)
。tHOLDスイッチを矢印と反対の方
向にずらし、
「-」
表示を消す。

ださい。
初めて電池を入れたときや、時計がリセットさ

表示窓の文字が薄く見にくい

が点滅しますの
れたときは、表示窓に
「0:00」
で、時計を合わせてください。

ところで使っている。

時計は24時間表示です。
0:00=真夜中

時刻を合わせる
クロック

1. ENTER/CLOCK(入力/時刻)ボタン

「ピッ」と音がするまで押す。

6年間保有しています。この部品保有期間を修理
可能の期間とさせていただきます。保有期間が
経過した後も、故障箇所によって...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。