自動回転ドアの現状と今後の課題

閲覧数2,574
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1. はじめに
     今では東京の新名所となった六本木ヒルズ(東京都港区)と言う建物がありますが、この建物にも重大な問題がありました。それは2004年3月26日に森タワー二階正面出入り口で、六歳の男児が自動回転ドアに挟まれ、亡くなりました。私はこのような事件が起こって不思議に思ったからです。なぜなら、自動回転ドアという最先端の技術を使っているのにかかわらず事故が起きるのはおかしいと思ったからです。そして、事故の原因究明は警察に委ねられ、具体的な原因究明活動行われていない、この問題は建築設備の専門家に任せたほうが良いと思ったからです。私は今後の建築設備のあり方や課題を考えたいと思いこのようなテーマを選びました。     
    2. 自動回転ドアの概要とその解決策
     私は自動回転ドアについて考えてみましたが、自動回転ドアとは1990年以降、高層ビルや病院などの施設で使われるようになりました。自動回転ドアは扉を自動回転させ、開いたときを見計らって出入りするものなので慣れていない人は使いにくいと思いました。私は六本木ヒルズの事件があったばかりだったので六本木ヒルズを例にとって考えてみました。「六本木ヒルズのドアを自動回転ドアにしたのは効率優先で採用したからである。なぜなら、回転ドアでなくスライドドアであったらビル内外の温度差で気流が発生しドアの開閉に支障が生じるドラフト現象を他の方法で防ぐ必要があったからである」¹⁾と言われているので六本木ヒルズのドアは自動回転ドアだったのだと考える。この問題があるから人の出入りが激しい場所では自動回転ドアを使い、この問題は解決したのだ。この他にも自動回転ドアの利点は空調コストの削減と外観のデザインが美しいことと床面に段差がないバリアフリー製品であることとなどがあります。しかし、自動回転ドアを採用したことで別の問題が起きました。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    自動回転ドアの現状と今後の課題」
    はじめに
     今では東京の新名所となった六本木ヒルズ(東京都港区)と言う建物がありますが、この建物にも重大な問題がありました。それは2004年3月26日に森タワー二階正面出入り口で、六歳の男児が自動回転ドアに挟まれ、亡くなりました。私はこのような事件が起こって不思議に思ったからです。なぜなら、自動回転ドアという最先端の技術を使っているのにかかわらず事故が起きるのはおかしいと思ったからです。そして、事故の原因究明は警察に委ねられ、具体的な原因究明活動行われていない、この問題は建築設備の専門家に任せたほうが良いと思ったからです。私は今後の建築設備のあり方や課題を考えたいと思いこのようなテーマを選びました。     
        
    自動回転ドアの概要とその解決策
     私は自動回転ドアについて考えてみましたが、自動回転ドアとは1990年以降、高層ビルや病院などの施設で使われるようになりました。自動回転ドアは扉を自動回転させ、開いたときを見計らって出入りするものなので慣れていない人は使いにくいと思いました。私は六本木ヒルズの事件があったばかりだったので六本木ヒルズを例に...

    コメント1件

    chiro23 購入
    good
    2007/01/27 14:34 (17年10ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。