点滴静注胆嚢造影法

閲覧数4,903
ダウンロード数0
履歴確認

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

点滴静注胆嚢造影法
(Drip infusion cholangigraphy;DIC)
 
目的
1.胆嚢、胆管を造影し、肝外胆道系の器質的変化、機能的変化、胆石の有無等の診断に用いる。
 
方法
1.医師が放射線部に予約する。
2.医師が造影剤(ビリスコピン)を注射入力する
3.医師がヨード過敏テスト(ビリスコピンにテストアンプルあり)を行い、ヨードアレルギーの有無を確認する。
4.検査方法を説明し、検査前一食を絶食とする。
5.医師が末梢静脈を確保する。
6.造影剤(ビリスコピン)を準備する。
7.検査前の指定された時間に造影剤を30~60分かけて点滴静注する。点滴中に気分が悪くなった場...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。