副鼻腔炎患者の看護 看護計画

閲覧数16,613
ダウンロード数14
履歴確認

資料紹介

副鼻腔炎疾患患者の看護
< 看 護 >




・手術による侵襲から心身の回復を図る事が出来る
・生活上の誘因、増悪因子を除去して炎症の再燃、増悪を予  
 防することが出来る 看護のポイント ・安静保持、不快感の除去
・呼吸苦の緩和
・合併症の予防(出血予防)
・日常生活の指導(メンタルケア含む)          O          T      E    備   考 <手術前>
1)疾患、手術、検査、治療に対する理解度
2)不安言動の有無、程度
3)精神状態(ストレス度)
4)呼吸状態、睡眠状態
5)自覚症状の有無と程度
 a.鼻閉感
 b.鼻漏
 c.臭覚異常
 d.頭痛
<手術直後>
1)バイタルサイン
2)呼吸状態
3)鼻出血の有無・程度
 a.咽頭流出への有無
4)創痛の有無・程度
 a.鼻内の疼痛・程度
 b.鼻周囲の皮下出血の程度
 c.鼻周囲の腫脹の有無・程度
 d.視力障害の有無・程度
<手術後1日目より>
5)創痛の有無・程度;4)に準ずる
6)鼻出血の有無・程度
 a.咽頭流出への有無
〔ガーゼ全抜去後より退院まで〕
7)創痛の有無・程度
  鼻出血

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

副鼻腔炎疾患患者の看護
< 看 護 >




・手術による侵襲から心身の回復を図る事が出来る
・生活上の誘因、増悪因子を除去して炎症の再燃、増悪を予  
 防することが出来る 看護のポイント ・安静保持、不快感の除去
・呼吸苦の緩和
・合併症の予防(出血予防)
・日常生活の指導(メンタルケア含む)          O          T      E    備   考 <手術前>
1)疾患、手術、検査、治療に対する理解度
2)不安言動の有無、程度
3)精神状態(ストレス度)
4)呼吸状態、睡眠状態
5)自覚症状の有無と程度
 a.鼻閉感
 b.鼻漏
 c.臭覚異常
 d.頭痛
<手術直後>
1)バイタルサイン
2)呼吸状態
3)鼻出血の有無・程度
 a.咽頭流出への有無
4)創痛の有無・程度
 a.鼻内の疼痛・程度
 b.鼻周囲の皮下出血の程度
 c.鼻周囲の腫脹の有無・程度
 d.視力障害の有無・程度
<手術後1日目より>
5)創痛の有無・程度;4)に準ずる
6)鼻出血の有無・程度
 a.咽頭流出への有無
〔ガーゼ全抜去後より退院まで〕
7)創痛の有無・程度
  鼻出血...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。