教師の服務規程

閲覧数16,619
ダウンロード数65
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     教師の服務規程とはいったい何か。教師は服務規程に関する問題に対してどのように対処すべきか。
     まず第一に、教員は公務員だということである。教育という仕事は大きく自主性が認められているが、教員は教育という職業に従事する勤労者としての側面もあるので、職務上の上司である校長や教頭の指示に従う義務がある。ただ教育の問題は指示や命令だけで解決しない問題も多く、先輩教員と多いに議論をすることは大切である。自分なりの見解や視点も持たず、すぐに校長の決裁を仰ぐといった方法は指導の最前線にいる教員としては賢明な方法ではなく、自分の主張はするべきである。この教育者であり労働者でもあるという葛藤の中、忘れてはならないのが、教員は公務員であり、すべての公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではないと規定され、公務員の全体の奉仕者としての性格を明示されていることである。公共の利益のために勤務し、かつ職務の遂行にあたっては全力を挙げてこれに専念しなければならない。
     公共の利益になるために勤務するのであるから、信用失墜行為はもちろん禁止されている。一般の国民や民間企業の従事者以上に高度な倫理が要請されることになる。国民全体の奉仕者ということで、公務に対する国民の信頼を確保しなければならない。
     また、秘密を守る義務がある。職務上知り得た秘密は守らねばならず、職を退いた後もまた同様である。具体的には、入試問題や子どもたちの成績、健康診断記録、指導要録などがある。
     そして、政治行為も制限される。特定の政党を支持したり反対したり、政治教育・政治的活動をしてはならない。学校教育において政治的中立性が確保されなければならないのである。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    教師の服務規程とはいったい何か。教師は服務規程に関する問題に対してどのように対処すべきか。
    まず第一に、教員は公務員だということである。教育という仕事は大きく自主性が認められているが、教員は教育という職業に従事する勤労者としての側面もあるので、職務上の上司である校長や教頭の指示に従う義務がある。ただ教育の問題は指示や命令だけで解決しない問題も多く、先輩教員と多いに議論をすることは大切である。自分なりの見解や視点も持たず、すぐに校長の決裁を仰ぐといった方法は指導の最前線にいる教員としては賢明な方法ではなく、自分の主張はするべきである。この教育者であり労働者でもあるという葛藤の中、忘れてはならない...

    コメント11件

    yuupyon 購入
    とても簡潔にまとめて分かりやすかったです。
    2006/08/15 0:48 (18年4ヶ月前)

    lavender1918 購入
    ありがとうございました
    2006/08/29 23:43 (18年4ヶ月前)

    naotan328 購入
    よくまとまっていて分かりやすかったです。
    2006/10/10 8:58 (18年2ヶ月前)

    greenny 購入
    よくわかりました。
    2006/11/07 3:39 (18年1ヶ月前)

    ron222 購入
    簡潔にまとめられていて分かりやすかったです。
    2006/11/14 22:41 (18年1ヶ月前)

    masterkey248 購入
    よくまとまっていました
    2006/11/15 11:10 (18年1ヶ月前)

    stargatemax 購入
    参考に致します
    2007/01/10 14:28 (17年11ヶ月前)

    Mau 購入
    まとまっていて、わかりやすかったです。
    2007/02/16 2:29 (17年10ヶ月前)

    hana.na 購入
    よくまとめられていて助かりました
    2007/05/26 12:34 (17年7ヶ月前)

    yasudasatomi 購入
    まとまっていて、とても参考になりました。
    2007/05/26 18:08 (17年7ヶ月前)

    nayu0909 購入
    参考になった
    2007/06/17 9:36 (17年6ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。