哲学概論Ⅰ哲学はいかにして発生してきたのか

閲覧数2,240
ダウンロード数11
履歴確認

タグ

環境宗教社会哲学政治自然人間問題国家

代表キーワード

環境

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 哲学が神話や宗教からどのようにして成立してきたのか、その要点をまとめる。
 人間は自然や社会という環境の中にあって日常的には不自由なく周囲の状況に応じて生きているが、予期しない自然の災害や環境の変化が起こるとその原因を求めて、周囲の状況を改善しようと努力したり、または適応行動に出る。そして、次にその変動の起こる事を防ぐ対策も講じる。そして自分にとっての「安全」を求める。安全こそが豊かな人生を送る上での出発点となり、その欲求の上に更なるが生まれ、人間は自由を得ていくのである。
 また、人は学びたいという欲求ももつ。それは学ぶという行為こそが自分の身を助け、「安全」と勝ち取る行為だからである。ソクラテスのいう無知の知という危険な行為があってこそ、人間がより安全により真を求めて生きられるのである。以上のように、万物の必然性を求める行為は、人間が安全に生きるという動機なのである。また、そこにはすでに万物の共存共栄を願う宗教的動機いもとづいていることもいえるのである。
 哲学のおこりもこの宗教的な動機に基づいている。
哲学のはじまりはタレスであるとされている。だが、哲学は古代文明の中から誕生し...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。