生徒指導・進路指導の研究(初級)

閲覧数1,221
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 10ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『小学校において教育相談をおこなう場合、どのような点に注意しなければならないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明せよ。』  
    今日の教育現場で、問題とされている行動には大きく2つに分けることができる。まず一つめは、登校しない児童や生徒の問題である。この問題は、特定の授業に出たくないから学校そのものに登校しないという不登校の問題まである。特に、不登校の問題では、学校生活に要因がある。友達からいじめを受けていたり、勉強についていくことができない、気分がのらないからいきたくないなどが例としてあげられる。もう一つの問題は、登校はなんとかしているが学校に定着しない児童や生徒の問題である。これは、クラス・学年の中で団体行動ができない、学校でのルールを守れないなどがある。授業をさぼって出席しない、授業に出席はするが寝たり、遊んだりして授業に参加しないという児童や生徒も問題行動に含まれる。これから、不登校の問題について教育相談を行う時に気をつけなければならない点について述べようと思うが、その前に不登校の問題を解決する上で必要不可欠な教育相談について考える。
    教育相談とは、一人ひとりの児童・生徒...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。