問1 消費の決定について
①無差別曲線の性質
無差別曲線とは、互いに代替財であるAとBの2財の組み合わせから、ある個人が同一の効用を得られる点の軌跡である。
無差別曲線の性質は、4つの前提をもとに説明をすることができる。
前提1;家計は、限られた収入で出来るだけ大きな効用を得られるように行動するものとする。
前提2;限界効用の大きさを具体的な数値で表すことはできないが、どちらが好ましいかの選択だけは可能とする。
前提3;総効用は財の数量に依存することとする。
前提4;時により選択を変化させない一貫性と、選考にねじれがないとする推移律があるとする。
問 1 消 費 の 決 定 に つ い て
① 無 差 別 曲 線 の 性 質
無差別曲線とは、互いに代替財である
A
と
B
の
2
財の組み合わせから、ある個人が同一
の効用を得られる点の軌跡である。
無 差 別 曲 線 の 性 質 は 、
4
つ の 前 提 を も と に
説明をすることができる。
前 提
1;
家計は、限られた収入で出来るだけ大
きな効用を得られるように行動するものとする。
20 × 10
前 提
2;
限界効用の大きさを具体的な数値で表
すことはできないが、どちらが好ましいかの選択だけは可能とする。
前 提
3;
総効用は財の数量に依存することとす
る 。
前 提
4;
時により選択を変化させない一貫性と、
選考にねじれがないとする推移律があるとする。
この前提から導き出される無差別曲線の性
質 は 以 下 の
4
つ で あ る 。
20 × 10
性 質
1;
常 に 右 下 が り で あ る 。
2
財 の う ち 一 方
の財が減れば、同一の効用にとどまるためにはもう...