社会問題とは何か。また、社会問題との関係から社会福祉の対象としての生活問題について述べよ

閲覧数5,846
ダウンロード数18
履歴確認

資料紹介

社会福祉とは、対象者の生活問題を取り上げ、解決していこうとするのもだが、その問題が起こる背景には、実にさまざまな社会問題が絡まりあっている。ここでは生活問題を「個々の生活レベルで具体的に起こる社会問題によりもたらされた問題」と定義し、述べていきたい。
介護者による高齢者虐待を例に挙げてみたい。結婚当時から舅、姑と同居し、長男の嫁として生きてきた。姑に介護が必要な状態になり、姑も嫁自身も「嫁が介護するものだ」と当然のように介護をしていた。いつまで続くのか分からない介護に対する疲れ、小姑など親戚の目、夫の無理解・・・。嫁のいらだちの矛先は次第に姑に向き、言葉の暴力、介護放棄、さらには身体的な暴力へとエスカレートしていく。
よくあるパターンだが、この例の中にもさまざまな社会問題が潜んでいる。
昔から、介護に限らず家内のことは嫁がするのが当然だという風潮があり、それは長い歴史の中で作られた女性問題であろう。今でこそ介護サービスに対するイメージは開かれたものになりつつあるが、まだまだサービスを利用する

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「社会問題とは何か。また、社会問題との関係から社会福祉の対象としての生活問題について述べよ。」
社会福祉とは、対象者の生活問題を取り上げ、解決していこうとするのもだが、その問題が起こる背景には、実にさまざまな社会問題が絡まりあっている。ここでは生活問題を「個々の生活レベルで具体的に起こる社会問題によりもたらされた問題」と定義し、述べていきたい。
介護者による高齢者虐待を例に挙げてみたい。結婚当時から舅、姑と同居し、長男の嫁として生きてきた。姑に介護が必要な状態になり、姑も嫁自身も「嫁が介護するものだ」と当然のように介護をしていた。いつまで続くのか分からない介護に対する疲れ、小姑など親戚の目、夫の無理解・・・。嫁のいらだちの矛先は次第に姑に向き、言葉の暴力、介護放棄、さらには身体的な暴力へとエスカレートしていく。
よくあるパターンだが、この例の中にもさまざまな社会問題が潜んでいる。
昔から、介護に限らず家内のことは嫁がするのが当然だという風潮があり、それは長い歴史の中で作られた女性問題であろう。今でこそ介護サービスに対するイメージは開かれたものになりつつあるが、まだまだサービスを利用する...

コメント1件

social-help 購入
佛教大学通信生です。リポート提出に困っていて、読ませていただきました。
よくあるパターンの中にさまざまな社会問題が含まれていることがよくわかりました。社会福祉労働者の役割を再確認できました。「地域を巻き込んで」というところ、少し勇気がわきました。「べらぼう」って言葉、いい。人柄が感じられる温かい文章だと思いました。ありがとうございました。
2009/05/21 13:40 (15年10ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。