聖徳大学 相談・援助の心理学設題2

閲覧数4,135
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    第2課題 第1設題
    1,繰り返し、または再述とさぐりについて説明せよ。
    2,感情的内容への対応について説明せよ。

     1、「くり返し」とは事実関係についての応答として用いられ、クライエントが言った部分全体あるいはそのうちの一部をもう一度カウンセラーがくり返すことである。この効果はカウンセラーがクライエントの話を正確に理解していることを伝えることができると同時に、クライエント自身の話した内容をもう一度来談者自身が反省できる機会を与えることとなる。これはクライエントの自己理解への導きとなるが、あまりにカウンセリングにおいて用いると「オウム返し」のようなうつろな印象を与えかねなくなり、カウンセラー自身の共感的な態度がないと判断されてしまうこともあるため、用いるときには適切な判断が求められる。
    繰り返しの技法はクライエントの語った重要なことば(キ-ワ-ド)、言いたかった気持ちが表現されている言葉、伝えたい意味(ポイント)が現れている言葉を捕らえ、そのままくり返して伝えることが大切である。例えば、「昨日、とても嫌なことがあって。思い出しても腹が立つ。」から感情が表現されている言葉をつかみ、その言葉をそのまま伝え返すと、「腹が立つのね。」、「昨日のこと思い出すと腹が立ってくるのね。」という形

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第2課題 第1設題
     1、「くり返し」とは事実関係についての応答として用いられ、クライエントが言った部分全体あるいはそのうちの一部をもう一度カウンセラーがくり返すことである。この効果はカウンセラーがクライエントの話を正確に理解していることを伝えることができると同時に、クライエント自身の話した内容をもう一度来談者自身が反省できる機会を与えることとなる。これはクライエントの自己理解への導きとなるが、あまりにカウンセリングにおいて用いると「オウム返し」のようなうつろな印象を与えかねなくなり、カウンセラー自身の共感的な態度がないと判断されてしまうこともあるため、用いるときには適切な判断が求められる。
    繰り返しの技法はクライエントの語った重要なことば(キ-ワ-ド)、言いたかった気持ちが表現されている言葉、伝えたい意味(ポイント)が現れている言葉を捕らえ、そのままくり返して伝えることが大切である。例えば、「昨日、とても嫌なことがあって。思い出しても腹が立つ。」から感情が表現されている言葉をつかみ、その言葉をそのまま伝え返すと、「腹が立つのね。」、「昨日のこと思い出すと腹が立ってくるのね。」という形...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。