理科指導法「理科離れを防ぐために」

閲覧数1,359
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「理科離れを防ぐために」

     「理科離れ」という言葉を耳にしたことはあるだろうか。この「理科離れ」が問題となっているのであるが、その原因についてはまだ解明されていない。しかし、「理科離れ」が、理科を授業として学び始める小学生という人間形成の時期に始まるのだとすれば、学校教育はもちろんのこと、家庭での生活環境などが何らかの影響を及ぼしていることも考えられるだろう。本レポートでは、「理科離れ」の意味について確認し、その原因や、それを防ぐ方法などについて述べていく。

     「理科離れ」には、下記の意味が含まれる。

    ①理科への興味や関心がなくなること

    ②理系科目の内容への理解力が低下すること

    ③理系の大学等への進学意欲を示さなくなること

    ④日常生活で重要な科学知識を持たない人々が増えていること

    ⑤事実を積み重ねていく論理的な考えができなくなること

    ⑥簡単な計算ができなくなること

     これらの意味として用いられる場合が多い。しかし、「理科離れ」の明確な定義は存在していないのが現状である。

     「ゆとり教育」を重視した1977年の小学校指導要領改訂によって、学校教育全体における理科の位置づけが低くなったこ

    タグ

    代表キーワード

    理科指導法

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「理科離れを防ぐために」
     「理科離れ」という言葉を耳にしたことはあるだろうか。この「理科離れ」が問題となっているのであるが、その原因についてはまだ解明されていない。しかし、「理科離れ」が、理科を授業として学び始める小学生という人間形成の時期に始まるのだとすれば、学校教育はもちろんのこと、家庭での生活環境などが何らかの影響を及ぼしていることも考えられるだろう。本レポートでは、「理科離れ」の意味について確認し、その原因や、それを防ぐ方法などについて述べていく。
     「理科離れ」には、下記の意味が含まれる。
    ①理科への興味や関心がなくなること
    ②理系科目の内容への理解力が低下すること
    ③理系の大学等への進学意欲を示さなくなること
    ④日常生活で重要な科学知識を持たない人々が増えていること
    ⑤事実を積み重ねていく論理的な考えができなくなること
    ⑥簡単な計算ができなくなること
     これらの意味として用いられる場合が多い。しかし、「理科離れ」の明確な定義は存在していないのが現状である。
     「ゆとり教育」を重視した1977年の小学校指導要領改訂によって、学校教育全体における理科の位置づけが低くなったこ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。