教育心理学 科目最終試験 学習理論の中で、条件づけ理論、認知説、社会的学習理論について、各々の相違点が明らかになるよう、概要をまとめよ。

閲覧数4,890
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    学習理論の中で、条件づけ理論、認知説、社会的学習理論について、各々の相違点が明らかになるよう、概要をまとめよ。
    条件づけによる学習には、古典的条件づけと道具的・オペラント条件づけがある。これらの条件づけはいずれも刺激と反応との間に形成される連合・結合として学習を捉えている。

     パブロフの実験では、イヌにベルの音を聞かせてから食事を与えることを繰り返した結果、イヌはベルの音を聞いただけで唾液を分泌するようになった。条件刺激(ベルの音)と無条件刺激(食事)を対提示することにより、条件刺激と条件反応(唾液)の連合が形成されることを、古典的条件づけという。

     ソーンダイクの実験では、箱の外側に餌が...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。