発達心理学「乳幼児期から児童期に至る発達の特徴について述べよ。」

閲覧数2,137
ダウンロード数16
履歴確認

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 「乳幼児期から児童期に至る発達の特徴について述べよ。」
 これまで人間の発達とは、受精から死亡にいたる時間の経過の中で、より有能に、より複雑に変化することと言われてきた。その中には、上昇的変化と下降的変化というものがある。生物には完成の状態が仮定されており、生物の受精から成熟にいたる分化と統合の過程を経て、完成に向かうことを上昇的変化と呼び、人間にかぎらず生物は生命活動の最盛期を過ぎると徐々に機能が衰退し、死を向かえ、このことを下降的変化と呼ぶ。
 この上昇的変化に注目した発達の考え方の代表者としては、フロイトやピアジェがいる。
 しかし、少子高齢化社会への移行を受けて、人間の生涯を通しての発達が注目されるようになり、この考え方を持ったのがエリクソンである。エリクソンは、下降的変化にも注目し、誕生から死に至るまでのライフサイクルに8つの段階があると考えた。8つの各段階には「発達課題」があると説明しており、8つの段階について以下に述べていきたい。
第一段階は乳児期(0歳~1歳未満)で、基本的信頼感対不信であり、母親との関係を通して、自分自身あるいは自分を取り巻く社会が信頼できるものであ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。