GDP速報(11月11日発表)の分析レポート

閲覧数1,991
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     今回のGDP速報を見るにあたって私は日本経済新聞の11月11日の夕刊を買った。そして、それでは情報が足りなかったので12日の朝刊も購入した。それら二つを見ながら、GDP速報について見ていこうと思う。
    1.GDP(国内総生産)(実質、名目)の伸び率(前期比、年率換算)
    GDP伸び率
    実質 前期比 0.4 年率 1.7
    名目 前期比 0.2 年率 0.7
    2.主な需要項目(民間最終消費支出、民間企業設備、公的固定資本形成、輸出、輸入)の伸び率。
     日本経済新聞では民間最終消費率は個人消費、民間企業設備は民間設備投資、公的固定資本形成は公的投資と書かれていた。
    3.今回公表されたGDP速報の数値の特徴は何か。また、その数値は、日本経済の現状についてどの様な事を示していると説明されているか。
     まず大きな特徴は国内総生産の伸び率の低下であろう。前期比の伸び率よりも低下している。その理由として挙げられているのが、個人投資や設備投資で前期までの伸び率の反動がでた事と、GDPのマイナス項目である輸入が原油高により急増したことである。しかし、国内の民間需要項目の伸びがすべてプラスであるといういい傾向も見られる。日本経済の現状は、円安に後押しされて輸出が増えているといういい傾向がある。さらに個人消費も増えていて、いい方向に向かっているといえるであろう。ただ、原油の高騰やアメリカの経済成長の減少などというリスクもみられる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    経済統計
    ~GDP速報(2005年11月発表)レポート~
    今回のGDP速報を見るにあたって私は日本経済新聞の11月11日の夕刊を買った。そして、それでは情報が足りなかったので12日の朝刊も購入した。それら二つを見ながら、GDP速報について見ていこうと思う。
    GDP(国内総生産)(実質、名目)の伸び率(前期比、年率換算)
    GDP伸び率
    実質 前期比 0.4 年率 1.7
    名目 前期比 0.2 年率 0.7
    2.主な需要項目(民間最終消費支出、民間企業設備、公的固定資本形成、輸出、輸入)の伸び率。
    日本経済新聞では民間最終消費率は個人消費、民間企業設備は民間設備投資、公的固定資本形成は公的投資と書かれていた。
    GDP伸び率(日経新聞のデータより)
    実質 名目 寄与度 民間最終消費支出 0.3 0.2 0.2 民間企業設備 0.7 0.4 0.1 公的固定資本形成 1.0 1.0 0.0 輸出 2.7 4.1 0.4 輸入 3.9 6.6 ▲0.5
    3.今回公表されたGDP速報の数値の特徴は何か。また、その数値は、日本経済の現状についてどの様な事を示していると説明されているか。
    まず大きな...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。