日本における”おもてなし”とは

閲覧数6,918
ダウンロード数15
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    日本のおもてなし
    ◆「もてなし」とは
     「もてなし」を研究するにあたって、まず「もてなし」とは何か明確にしたい。そこで二冊の辞書を引き、「もてなし」について考察した。
    1.もてなし(名詞)
    もてなし 【持て成し】

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    日本のおもてなし
    ◆「もてなし」とは
     「もてなし」を研究するにあたって、まず「もてなし」とは何か明確にしたい。そこで二冊の辞書を引き、「もてなし」について考察した。
    1.もてなし(名詞)
    もてなし 【持て成し】
    (1)客に対する扱い。待遇。
    (2)客に出す御馳走。接待。
    (3)人や物事に対する振る舞い方。態度。
    (4)物事に対する扱い。とりはからい。処置。
    (松村明 編『大辞林 第三版』 三省堂、東京、2006年、p.2525より)
    もて‐なし【持成】
    1、教養、性格などによってかもし出される態度。身のこなし。ものごし。挙動。動作。ふるまい。
    2、人に対する態度。人に対するふるまい方。人に対する遇し方。待遇。
    3、人に対して、自分が望む結果が得られるようにしむけること。しむけ。とりはからい。処置。
    4、物の使いぶり。取り扱い方。
    5、饗応。ごちそう。
    (小学館国語辞典編集部 編『精選版 日本国語大辞典 第三巻』小学館、東京、2006年、p.983より)
    名詞「もてなし」の語源となる動詞、「もてなす」についても同様にみていくと、名詞「もてなす」にはなかった意を発見することができた。
    ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。