精神科リハビリテーションの理念とその視点について

閲覧数8,213
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員5,500円 | 非会員6,600円

    資料紹介

    リハビリテーションの理念は、全人間的能力の回復と社会への統合である。精神科リハビリテーションの理念も、その点では異なるところはない。違いがあるとすれば、理念と用いられる技術との関係である。精神科リハビリテーションの訓練は、リハビリテーションの理念(復権)そのものを意識的に動機付けようとしている。
     世界人権宣言や日本国憲法では、人として生を受けた者は例外なく基本的人権を実現するように方向づけられていることを示唆している。精神障害のためにリハビリテーションに動機づけられないことが原因で、人権が妨げられる結果にならないようにすべきである。たとえば、家に閉じこもって一歩も外に出たくないといっている障害者を、誰にも積極的に害を与えないからといって、ただ放置しておくことが本人の人権を尊重することになるのかどうか、具体的によく検討しなければならない。
     精神科リハビリテーションの基本原則は、人間生活のあらゆる側面に否応なしにかかわらざるをえないため、さまざまなアプローチがある。それらを網羅しかつ統合されたものとなるためには、多面性・同時性・相補性・整合性などの諸要素を常に念頭においておく必要がある。以下に精神科リハビリテーションにおける視点を述べる。
     網羅的かつ統合されたアプローチとは、精神障害者はその本来の性質により、軽重の差はあれ、生活のあらゆる面に影響を及ぼす。したがってそれに対応するリハビリテーションも、人間生活のあらゆる側面に否応なしにかかわらざるをえない。また生活のある一側面に働きかけるアプローチ手法においても、生活能力の改善を目指すものや生活支援に資する環境の整備、環境への適応援助とさまざまである。これらのアプローチを偏りなく網羅的に行うことが重要なことである。
     当事者参加の原則とは、リハビリテーションの主人公は、あくまでも当事者である。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    精神科リハビリテーションの理念とその視点について述べてください。
    リハビリテーションの理念は、全人間的能力の回復と社会への統合である。精神科リハビリテーションの理念も、その点では異なるところはない。違いがあるとすれば、理念と用いられる技術との関係である。精神科リハビリテーションの訓練は、リハビリテーションの理念(復権)そのものを意識的に動機付けようとしている。
    世界人権宣言や日本国憲法では、人として生を受けた者は例外なく基本的人権を実現するように方向づけられていることを示唆している。精神障害のためにリハビリテーションに動機づけられないことが原因で、人権が妨げられる結果にならないようにすべきである。たとえば、家に閉じこもって一歩も外に出たくないといっている障害者を、誰にも積極的に害を与えないからといって、ただ放置しておくことが本人の人権を尊重することになるのかどうか、具体的によく検討しなければならない。
     精神科リハビリテーションの基本原則は、人間生活のあらゆる側面に否応なしにかかわらざるをえないため、さまざまなアプローチがある。それらを網羅しかつ統合されたものとなるためには、多面性・同...

    コメント4件

    sasakura 購入
    わかりやすい。
    2006/02/22 22:06 (18年10ヶ月前)

    tukiyomi8 購入
    わかりやすいが、教科書資料の写しのような箇所が多数でてくる。言い回しもそのまま記述されている箇所が多いのが残念。
    2006/08/23 10:49 (18年4ヶ月前)

    kazuaki912 購入
    使いやすかった。どーも
    2007/01/12 11:29 (17年11ヶ月前)

    satonori 購入
    参考になりました。
    2007/04/22 0:39 (17年8ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。