リハ:精神科リハビリテーションの概念について述べよ

閲覧数2,476
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「精神科リハビリテーションの概念について述べよ。」
    リハビリテーションとは、単に運動機能の回復や疾病の解消にとどまらず、地域社会における生活を通して生活の質(QOL)の維持向上を支援する活動であり「全人間的復権」を目指すものである。
    1.リハビリテーションの歴史
    古代ギリシャやローマで、戦傷者や戦死者の家族のうち貧窮者を救済したことが始まりである。中国では、717年の唐の法令に障害者を悲田院に収容し救恤することが明記されている。日本でも、6世紀に聖徳太子が四天王寺で医療救恤を行なった。
     また、ヨーロッパでは、16~17世紀の絶対主義の時代に、富と権力の集中、商工業の活動の増大による貧民・浮浪民が大量に発生し、続いて起こった産業革命と資本主義の発達によって、その状況は深刻化した。それに対する救済策が16~20世紀まで続くイギリスの救貧法である。この法は、働ける浮浪者は工場に、働けない浮浪者は救貧院へ、児童は徒弟に送ることで問題を処理した。これは、働けるか、働けないかを基準にしたものである。イギリスやアメリカに始まったリハビリテーションは、まず職業に就かせ、その目的のために医学的訓練が行...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。