歴史教科書採択問題を考える

閲覧数1,665
ダウンロード数9
履歴確認
  • 1

  • ページ数 : 1ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した扶桑社の教科書採択を巡って、激しい議論がなされている。肯定的意見もある一方で、太平洋戦争を「大東亜戦争」と呼んで美化し、神話を史実のように語るなど、極端な歴史観をもった教科書であるとして学校教育には相応しくないとの批判がある。そこで以下では、歴史教科書採択の現状に触れたうえで、教育現場ではどういった対応をおこなうべきかという点に言及する。
 教科書採択にあたっては、現行では各教育委員会に最終的な決定権がある。教科書採択は、国民の税金をどのようにして使用するのかという重大な意味を持つ、公的な行為であるためである。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「歴史教科書採択問題を考える」
 「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した扶桑社の教科書採択を巡って、激しい議論がなされている。肯定的意見もある一方で、太平洋戦争を「大東亜戦争」と呼んで美化し、神話を史実のように語るなど、極端な歴史観をもった教科書であるとして学校教育には相応しくないとの批判がある。そこで以下では、歴史教科書採択の現状に触れたうえで、教育現場ではどういった対応をおこなうべきかという点に言及する。
 教科書採択にあたっては、現行では各教育委員会に最終的な決定権がある。教科書採択は、国民の税金をどのようにして使用するのかという重大な意味を持つ、公的な行為であるためである。これに対し...

コメント1件

bent29 購入
少し参考になりました。
2006/05/19 9:55 (18年9ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。