飢餓問題=WFPの救援活動から=

閲覧数2,786
ダウンロード数23
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ヒトは食べなければ生きてはいけない。しかし、我々が生活するこの地球上には、永続的な食物の欠乏により、栄養失調に陥っている人々が多く存在する。現在世界人口の60億人のうち約8億3000万人の人が飢えに苦しんでいる。そのうちの約7億9100万人が発展途上国に暮らしている。ということは、世界の7人に一人、発展途上国に限ると5人に1人が飢餓状態にある計算となる。
     飢餓の原因としては、これまでも、主として自然災害によるもの、環境問題、政治的、民族的対立によるものとされていている。しかし、すべての飢餓に共通して根強く影響を及ぼしている原因は「貧困」なのである。戦後世界の市場経済優先体制の中で、貧困のため現金を手にすることのできない国や人々は、インフラの整備や不足食糧の購入ができないばかりか、現金を手にするための就職や教育を受けることができない状況にある。
     現在、こうした人々のために数多くの援助機関・団体が存在している、授業でお話いただいた、WFP、FAO、JVC、JANIC、F-ACT、などなどである。中でもWFPは国連最大の食糧機関であり、世界に緊急食糧援助が必要な状況が発生すると真っ先に行動するのがこの組織であり、状況改善のために永続的に、様々な援助活動をすることを特色としている。今回はWFPの援助事例(カンボジア、朝鮮民主主義共和国、バンギラデシュ)を通じアジア地域の飢餓状況、社会的背景、救済手段、、;飢餓状態脱出のためにWFPが試みている永続的援助に注目していきたいと思う。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

                   
    飢餓問題=WFPの救援活動から=
                                
    ヒトは食べなければ生きてはいけない。しかし、我々が生活するこの地球上には、永続的な食物の欠乏により、栄養失調に陥っている人々が多く存在する。現在世界人口の60億人のうち約8億3000万人の人が飢えに苦しんでいる。そのうちの約7億9100万人が発展途上国に暮らしている。ということは、世界の7人に一人、発展途上国に限ると5人に1人が飢餓状態にある計算となる。
     飢餓の原因としては、これまでも、主として自然災害によるもの、環境問題、政治的、民族的対立によるものとされていている。しかし、すべての飢餓に共通して根強く影響を及ぼしている原因は「貧困」なのである。戦後世界の市場経済優先体制の中で、貧困のため現金を手にすることのできない国や人々は、インフラの整備や不足食糧の購入ができないばかりか、現金を手にするための就職や教育を受けることができない状況にある。
     現在、こうした人々のために数多くの援助機関・団体が存在している、授業でお話いただいた、WFP、FAO、JVC、JAN...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。