職 務 経 歴 書
200X年XX月XX日現在
氏名 Happycampus
【職歴概要】
決まったグループ内でありますが、製造業向けのWebアプリケーション開発の開発工程を中心に担当し、
サブリーダー的な役割を担っておりました
【保有スキル】
・Java/J2EEを使用したWebアプリケーション開発経験に自信があります
・経験として製造業の業務知識が豊富です
・サブリーダーとして外注のエンジニア管理を3年、経験しています
【会社履歴】
期間 会社名 200X年4月~現在 ○○○株式会社 アプリケーション事業部 【職務経歴詳細】
開発期間 業務内容 環境・言語 等 職位 200X年4月
~
200X年7月
○○○株式会社 アプリケーション事業部
新人研修
Javaを中心に研修を行う
200X年8月
~
200X年11月 ○○〇株式会社/PDF管理システム
【担当フェーズ】開発~テスト
【担当業務】
グループ内システム標準のフレームワークを使用したWeb系システムの構築で下記業務を担当
・PDFコンテンツ管理
・PDFダウンロード履歴閲覧機能
・PDF更新管理機能 【DB】
Oracle 8i
【OS】
Windows2000
Solaris 5.8
【言語】
Java
Javascript
HTML
SQL
【ツール】
WebLogic5.1
チーム3名
職位:メンバー
200X年12月
~
200X年12月 ○○〇株式会社/社内フレームワーク機能追加
【担当フェーズ】詳細設計~開発~テスト
【担当業務】
グループ内システム標準のフレームワークの機能追加で下記業務を担当
・ログ出力機能強化
・ログ抽出機能
・ログ切り分け機能 【DB】
Oracle 8i
【OS】
Solaris
【言語】
Cシェル
awk チーム2名
職位:メンバー
200X年1月
~
200X年7月 ○○〇株式会社/Web取引システム
【担当フェーズ】詳細設計~開発~テスト~業務引継ぎ
【担当業務】
外注パートナーを含めたメンバー管理
グループ内システム標準を使用したWeb系システムの構築
で下記業務を担当
・商品注文機能
・商品出荷実績閲覧機能
・商品管理機能
・データ連携機能 【DB】
Oracle 8i
【OS】
Windows2000
Solaris 5.8
【言語】
Java
Javascript
HTML
SQL
【ツール】
WebLogic5.1
Eclipse チーム6名
職位:サブリーダー 200X年8月
~
200X年1月 ○○〇株式会社/業務アプリケーション・メール配信機能追加
【担当フェーズ】詳細設計~開発~テスト~業務引継ぎ
【担当業務】
メンバーの業務の進捗管理
グループ内システム標準を使用したWeb系システムの構築
で下記業務を担当
・メール送信機能
・送信メール管理機能
・商品管理機能
・データ連携機能 【DB】
Oracle 8i
【OS】
Windows2000
Solaris 5.8
【言語】
Java
Javascript
HTML
SQL
【ツール】
WebLogic5.1
Eclipse チーム3名
職位:サブリーダー 200X年2月
~
現在 ○○〇株式会社/技術情報検索システム機能追加
【担当フェーズ】詳細設計~開発~テスト~業務引継ぎ
【担当業務】
メンバーの業務の進捗管理
グループ内システム標準を使用したWeb系システムの機能追加で下記業務を担当
・部門住所更新機能
・部門住所情報メール送信機能
【DB】
Oracle 8i
【OS】
Windows2000
Solaris 5.8
【言語】
Java
Javascript
HTML
SQL
【ツール】
WebLogic5.1
Eclipse チーム2名
職位:サブリーダー 【取得資格】
取得年月 資格名 200X年12月 SunCertifiedProgrammerfortheJava2Platform1.4 200X年6月 Sun Certified Web Component Developer For The Java2 Platform,Enterprise Edition(J2EE) 【自己PR】
3年間、J2EE技術を利用したWeb系システムの開発をしてきました。 Javaの特徴であるオブジェクト指向を有効利用し、再利用性の高いソフトウェアを目指して設計、およびプログラミングを行っています。 また、設計やプログラミングの各工程では他のSEやPGの進捗管理やレビューを通じてプロジェクトにおけるヒューマンスキルの向上に励みました。その結果、プロジェクトメンバーの理解を得るとともに、プロジェクトチームのマネージメント能力を身に付けることができました。 私がプロジェクトの一員となることによって、円滑なプロジェクト運営と品質の高い設計、およびプログラミングが可能になると自負しております。そして、将来的にはOJT教育プロジェクトで培ったコーチング技術やヒューマンスキルを生かし、自らが教育した人材を核としたチームを率いてプロジェクトを運営していきたいと考えております。 以上