最終試験 特別活動

閲覧数1,791
ダウンロード数33
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    特別活動研究
    1 「児童会活動」について、先ず三つの活動内容を列挙し、次にそのうち「代表委員会活動」における問題の吸い上げか  ら、議題として決定するまでの手続き、並びに指導上の留意点について述べなさい。
    2 学校行事について、まず5つの活動内容を列挙しなさい。そのうち、「遠足・集団宿泊的行事」のねらいを示し、さらに実  施上の留意点をあげて、具体的に説明しなさい。
    3 「学級活動」の活動内容である(1)「学級や学校の生活の充実と向上に関すること」(2)「日常の生活や学習への適応  及び健康や安全に関すること」の内容を示し、両者の指導上の特質を述べなさい。
    4 「特別活動」についてまずその特質を、各教科、道徳との違いを明確にして説明し、次に特別活動を構成している四つ   の活動内容を列挙しなさい。
    5 「学級活動」における「集会の活動」の指導の要点を、児童会活動の児童会集会活動と関連付けて説明しなさい。
    6 「学級活動」における「係の活動」の指導の要点を、児童会活動の委員会活動と関連付けて説明しなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    特別活動研究

    1.「児童会活動」について、先ず三つの活動内容を列挙し、次にそのうち「代表委員会活動」における問題の吸い上げから、議題として決定するまでの手続き、並びに指導上の留意点について述べなさい。

     児童会活動の活動内容として、①代表委員会活動②委員会活動③児童集会活動が挙げられる。

    代表委員会活動での問題の吸い上げから議題として決定するまでの手続きは、代表委員会で議題を選び、その議題について学級で話し合い、学級での案を吸い上げ、代表委員会でその案を参考に話し合い、決定し、代表委員会が決定を全校に発表し、全校で実行していくといった流れである。また、代表委員会から学級に議題を下ろすだけではなく、学級の中で話題になった問題で、全校的な調整が必要なことを議題として吸い上げるという流れもあることを児童に伝える、

    議題の選定の条件は、①学校生活上のものであること②全校の児童に共同する問題であること③児童の手によって出来そうなもの④児童にとって現在切実な問題であること⑤創意工夫の余地がある内容であること、である。

    指導上の留意点として、一つは、議決事項を尊重することである。児童会活動...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。