教育実習研究(小) 設題1

閲覧数1,648
ダウンロード数1
履歴確認

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「子どもたちの可能性を伸ばす授業をするにはどうすればいいか。」
可能性を伸ばすためには、どのような授業をすればいいであろうか。
先ず、学習指導の目標は何かを考えていきたい。この事を考えるにあたって、平成14年度より有効となった『学習指導要領』の「第一章 総則」を参考としてみてみると、「児童の人間として調和のとれた育成を目指し」とか「児童に生きる力をはぐくむことを目指し」とか「自ら学び自ら考える力の育成」といった記載を見受けることができる。私自身も、この記載内容が、学習指導の目標のように感じている。その中でも「児童の人間としての調和」とは社会的協調性のことのように感じられるわけであるが、これも大...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。