京都議定書の要点

閲覧数2,509
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    京都議定書の要点

    先進国の温室効果ガス排出量について、法的拘束力のある数値約束を各国毎に設定
    国際的に協調して約束を達成するための仕組み(京都メカニズム)を導入

    資料の原本内容

    京都議定書の要点
    ○先 進 国 の 温 室 効 果 ガ ス 排 出 量 に つ い て 、法 的 拘 束 力 の
    ある数値約束を各国毎に設定
    対象ガス

    二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、代替フロ
    ン 等 3 ガ ス( HFC 、PFC 、SF6) の 合 計 6 種 類

    吸収源

    森林等の吸収源による二酸化炭素吸収量を算入

    基準年

    1990 年(HFC 、PFC 、
    SF6 は1995年 としてもよい)

    目標期間

    2008年〜2012年の5年間

    数値目標

    各 国 の 目 標 → 日 本 △6 %、米国△7 %、EU△8 % 等
    先進国全体で少なくとも5%削減を目指す

    ○ 国 際 的 に 協 調 し て 約 束 を 達 成 す る た め の 仕 組 み (京 都
    メカニズム)を導入
    排 出 量 取 引: 先 進 国 間 で の 排 出 枠( 割 当 排 出 量) を や り 取 り
    共同実施 :先進国間の共同プロジェクトで生じた削減量を
    当事国間でやり取り
    例)日本・ロシアが協力してロシア国内の古い石炭火力発電
    所を最新の天然ガス火力発電所に建て替える事業

    クリーン開発メカニズム:先進国と途上国の間の共同プロ
    ジェクトで生じた削減量を当該先進国が獲得
    例)日本・中国が協力して中国内の荒廃地に植林を行う事業

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。