第7回 適正手続と違法収集証拠

閲覧数2,432
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    第7回 適正手続と違法収集証拠
    【発想】
    捜査における証拠ルール:違法収集証拠の排除法則
    行政機関を統制する目的が原点(政策上の問題、効果のある捜査段階からの規制)
    真実とは別の価値(人権擁護)を守るため、将来同じことが起こらないように
    真実を諦めるために証拠を排除(証拠能力がないからではなく違法だから)


    公判における証拠ルール:証拠法
    第1 適正手続主義と実体的真実主義
    1 刑訴法1条
    【 目的とは? 】
    第一条
    この法律は、刑事事件につき、公共の福祉の維持と①個人の基本的人権の保障とを全うしつつ、
    ②事案の真相を明らかにし、③刑罰法令を適正且つ迅速に適用実現することを目的とする。
    A:②③が目的
    B:③が目的(②真相解明は適正手続きの範囲内で)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第7回 適正手続と違法収集証拠
    【発想】
    捜査における証拠ルール:違法収集証拠の排除法則
    行政機関を統制する目的が原点(政策上の問題、効果のある捜査段階からの規制)
    真実とは別の価値(人権擁護)を守るため、将来同じことが起こらないように
    真実を諦めるために証拠を排除(証拠能力がないからではなく違法だから)


    公判における証拠ルール:証拠法
    第1 適正手続主義と実体的真実主義
    1 刑訴法1条
    【 目的とは? 】
    第一条
    この法律は、刑事事件につき、公共の福祉の維持と①個人の基本的人権の保障とを全うしつつ、
    ②事案の真相を明らかにし、③刑罰法令を適正且つ迅速に適用実現することを目的とする。
    A:②③が目的
    B:③が目的(②真相解明は適正手続きの範囲内で)
    C:(折衷説)2つのバランスをとる
    基本的人権の保障も大切…手続法上の適正 
    事案の真相解明も大切…実体法上の適正
    (1)「公共の福祉の維持と個人の基本的人権の保障とを全う」することと「事案の真相を明らかに」することとの関係
    両者が対立する場合にはどうするか。
    覚える! 判例【最判昭53・09・07刑集32-6-1672百選8版...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。