東京福祉大学の発達心理学のレポートです。
科目名:発達心理学 科目コード:2206
設題2:虐待と発達の障害との関係について述べよ。
参考にしていただければと思います。
虐待と発達の障害との関係について述べよ
人は年齢によってさまざまな段階に分けることができるが、乳幼児期について着目してみる。乳幼児期とは0歳から5歳の期間であり、この時期に心と体の基礎が育っていくため特に重要とされている。そんな乳幼児期について研究した人としてエリクソンやピアジェ、ボウルビィ、エインズワースがいる。
エリクソンはライフサイクル論を提唱し、人間の成長過程を八つの段階に分けてそれぞれの段階における発達課題、人格的活力を示した。このライフサイクル論では乳幼児期を乳児期と幼児期に分けている。具体例を挙げると、乳児期の発達課題は基本的信頼vs不信であり、周囲の人が適切な世話をしてくれることによって、他人を信じても大丈夫という基本的信頼感が育まれる。しかし、育児放棄や虐待などにより、欲求が満たされない状態が続くと、赤ちゃんは泣いても誰も助けてくれないと思うようになり、世界に対して不信感を抱く。
またボウルビィは、人と人との親密さを愛着行動として理論づけた。愛着行動とは、ストレスがかかる状況下で乳幼児が母親などの特定の愛着関係を築いた相手に対して、親密さを求めるために行う行動であり...