【法政通信】人的資源管理論Ⅰ

閲覧数0
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員440円 | 非会員528円

    資料紹介

    科目名:人的資源管理論Ⅰ
    課 題:第1回(1)大企業と中小企業では、人事管理の方法はどのように異なるか。また、なぜそのような違いが生まれるのかを論じなさい。
    ※丸写し厳禁、無断転載、複製禁止

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    科目名:人的資源管理論Ⅰ
    第1回(1)大企業と中小企業では、人事管理の方法はどのように異なるか。また、なぜそのような違いが生まれるのかを論じなさい。

    【解答】
    中小企業基本法による「中小企業者の定義」は表1のとおりである。

    表1:中小企業者の定義
    出所:中小企業庁(2016)『中小企業・小規模企業者の定義』

    表1から中小企業の規模は常時使用する従業員の数が50~300人以下であることがわかる。また、「多くの中小企業では、資本の提供者と経営者が一致していることから、経営者が企業内で発揮できる権限や裁量は大企業に比べて大きい(上林(2014)31頁)」特徴がある。
    一方大企業は、常時使用する従業員の数が50~300人超、つまり300人超の従業員を抱え、目標を達成するために何をすべきかを従業員1人1人へ浸透させていく必要がある。すなわち、「目標を達成していくために高度な管理が求められる(上林(2014)30頁)」ことであり、これを実現していくために「企業は官僚制を進めていく(上林(2014)30頁)」必要がある。
    大企業と中小企業ではこのような組織の違いがあるが、この両者に共通すること...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。