特別支援教育総論

閲覧数330
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    聖徳大学、特別支援教育総論第2課題です。
    A評価いただきました。

    参考文献
    聖徳大学特別支援教育研究室著「改訂2版 一人ひとりのニーズに応える保育と教育」(聖徳大学出版会)2019

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    特別支援教育総論
    第2課題
     
     集団生活が乱される問題行動場面に、発達障害児が関係していることも少なくない。こうした問題行動への対応として、最も重要なことは「問題行動を起こす子ども」という見方をするのではなく、「問題行動が起こる状況」という見方をすることである。すなわち、環境と相互作用の中で行動のアセスメントを行うことで、不適切な行動を減らしたり、適切な行動を増やしたりすることが可能なのである。そのため、「三項随伴性」の考え方と、「認知面・学習面・環境との折り合いのアセスメント」の考え方が重要である。三項随伴性とは、先行刺激-行動-後続刺激のことである。「ある行動とその後に本人にとって好まし...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。