【佛教大学】政治文化史リポート&科目最終試験

閲覧数796
ダウンロード数12
履歴確認

資料紹介

佛教大学通信の政治文化史2023年度の合格リポート&科目最終試験です。リポート作成の参考にしてください。

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

設題:平安時代は日本の古代から中世社会へ移行する過渡期である。テキストを熟読し、特に天皇や政治機構・政治形態の側面に焦点を当てて、律令国家から国家がいかに変容していったのか、まずは指定テキストの概要をまとめた上で、自身の考えるところを論述しなさい。

【はじめに】
 日本における律令制度は、奈良時代の大宝律令の制定によって完成した。天皇をトップとする中央集権体制をつくりあげたが、平安時代には律令国家としての機能が崩壊していくことになる。本リポートでは天皇や政治機構・政治形態の側面に焦点を当てて、律令国家から国家がいかに変容していったのかを述べていく。

【天皇のありかたと権威の確立】
 中央集権体制である律令国家は天皇を中心とした政治機構をつくりあげている。つまり律令国家を成り立たせるには天皇の権威が確立されていなければならなかった。9世紀には天皇のありかたには相異な2つの方向性があった。一つは中国の皇帝像への接近であり、もう一つは中国的な皇帝像からの乖離、つまり古来の天皇への回帰であった。中国的な皇帝像への接近に関しては、これまで即位式には天皇が神と同様に扱われるべきとして儀式として...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。