明星大学2012〜英語学概論1

閲覧数193
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    【課題】
    1.英語の属する語族と語派、歴史的な系統関係において近い関係にある言語を挙げよ。

    2.英語の変化について、時代をおって述べよ。

    3.「音素」の定義を述べ、英語に認定できる音素をすべて挙げよ。子音についてはそれぞれの音素の調音方法と調音位置および有声か無声かを説明せよ。
      母音についてはそれぞれの母音音素の舌の位置(高低と前後)と円唇性についてを述べ、それぞれの母音が異なった特徴を持つことを示せ。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    英語学概論1単位目

    【課題】
    1.英語の属する語族と語派、歴史的な系統関係において近い関係にある言語を挙げよ。

    2.英語の変化について、時代をおって述べよ。

    3.「音素」の定義を述べ、英語に認定できる音素をすべて挙げよ。子音についてはそれぞれの音素の調音方法と調音位置および有声か無声かを説明せよ。
      母音についてはそれぞれの母音音素の舌の位置(高低と前後)と円唇性についてを述べ、それぞれの母音が異なった特徴を持つことを示せ。




    1.言葉を習得する能力は人間のみに備わっていて、集団での狩りなど社会的相互依存関係が存在し、コミュニケーション体系が必要になり生まれたと見られる。そして、言語の発生的な分類は、いくつかの言語が共通の祖前からできたという想定に基づいている。「語族」とは歴史的に親族関係にある言語のグループを表す一般的な用語だが、現在では、英語の属するインド・ヨーロッパ語族等10の語族が確認されている。更に、インド・ヨーロッパ語族は8つの語派に分類され英語はゲルマン語派に属している。同じ語派にはドイツ語、オランダ語、北欧語がある。ゲルマン語派派歴史的に見て東ゲルマン語、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。