授業設計

閲覧数2,140
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    主体的な学習を基本とする授業、知識伝達を重視した授業の比較。
    授業設計と評価の特徴を比較する。
    従来の知識伝達を重視した課題習得型学習や評価に対して主体的な学習を行う課題発見型学習といった授業設計のタイプについては教育課程における学力観が大きく関連しています。つまり、どのような学力を育てるのかということが当然授業設計、評価に反映されなければならない。これを踏まえて、新教育課程を見ると、基礎的な学力A、基礎的な学力B、発展的な学力、実践的な学力の4つの学力をバランスよく育てることとされています。  これらの学力は。まずこれらの学力がどのようなものか、授業設計のタイプにどのように関連しているかについて述べ、その後それぞれの授業設計タイプの特徴を比較していくことにします。
    基礎的な学力Aは「読み、書き、計算」といった学力であって、教科等の学習の基礎となるものです。これらの基礎的な学力はすべての教科の学習の基礎的な学力であり、学校教育だけなく子どもたちの将来の社会生活の基礎ともなります。これら、「読み、書き、計算」のような基礎的な学力を身につけるためには、「繰り返し学習」や「ドリル学習」などの学習方法をとることが必要とされています。
    基礎的な学力Bは学習指導要領で明示されている目標と内容に基づく教科等の学力で、子どもたちが学習すべき最低限の基準であると解釈されています。
    発展的な学力は、学習指導要領の目標と内容を超えた学習や、複数教科間の関連づけをはかるような学習を通して育成される学力で、基礎的な学力Bが最低限の基準であることを考えると、発展的な学力は、教科書の内容を十分に習得できた子どもに対してさらに発展的に学習をさせることを意味しています。
     実践的な学力は教科の枠を超えて、現実の社会課題や自らの生き方にかかわる課題を発見し、解決しようとする際に身につく学力で、子どもがこれらの課題に対して他人事でなく、自分の事として主体的・能動的に関わることを求めていると考えることができます。
     以上4つの学力に対して、バランスよくどちらの学力も育成することが求められていますが、前者2つの基礎的な学力は従来の知識伝達を重視した課題習得方の授業の設計と評価に密接に関わり、後者2つの新しい学力は主体的な学習を基本とする課題発見型の学習と関わっていると言えます。この二つの授業設計のタイプを比較した場合、以下の項目でその特徴を見ることができます。
    ねらい
    前者の課題習得型では、基礎・基本となる知識や技能の習得であり、これらの実現のための方法の一例が先にあげた「繰り返し学習」や「ドリル学習」になります。対して後者の課題発見型では、自ら考える力の育成にねらいが置かれることになります。
    課題づくり
    前者では、教師が課題や問いを作り子どもに提示するという形式であるのに対し、後者は子どもが自らの興味・関心に基づいて課題や問いを作ります。ここで課題発展型学習において留意すべき点は、子どもが学習課題を他の人から与えられるのではなく、自分の事として主体的・能動的に関わるように学習指導を工夫する必要があります。最初から子どもに課題設定を行うように指導するか、まず課題設定の前に全体に共通体験をさせるのかなど、子どもの発達段階やそれまで学習した知識・経験等を考慮して授業設計を行うことがポイントとなります。
    正解
    前者の場合、唯一の正解であることがほとんどで教師がそれを知っているという状態となっています。一方後者の場合、子どもが課題づくり行うため、正解がない、もしくは複数の正解があるといった場合も

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    主体的な学習を基本とする授業、知識伝達を重視した授業の比較。
    授業設計と評価の特徴を比較する。
    従来の知識伝達を重視した課題習得型学習や評価に対して主体的な学習を行う課題発見型学習といった授業設計のタイプについては教育課程における学力観が大きく関連しています。つまり、どのような学力を育てるのかということが当然授業設計、評価に反映されなければならない。これを踏まえて、新教育課程を見ると、基礎的な学力A、基礎的な学力B、発展的な学力、実践的な学力の4つの学力をバランスよく育てることとされています。  これらの学力は。まずこれらの学力がどのようなものか、授業設計のタイプにどのように関連しているかについて述べ、その後それぞれの授業設計タイプの特徴を比較していくことにします。
    基礎的な学力Aは「読み、書き、計算」といった学力であって、教科等の学習の基礎となるものです。これらの基礎的な学力はすべての教科の学習の基礎的な学力であり、学校教育だけなく子どもたちの将来の社会生活の基礎ともなります。これら、「読み、書き、計算」のような基礎的な学力を身につけるためには、「繰り返し学習」や「ドリル学習」などの...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。