体育概論

閲覧数2,789
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    『安全に関する学習指導上に占める「体育」の重要性について述べよ』
     まず、学習指導要領によると体育・健康の指導は学校の教育活動全体を通して行うことと位置づけている。具体的には、「各教科」「道徳」「特別活動」「総合的な学習の時間及び業前・授間・放課後」「給食の時間」などの全ての時間帯において、体育・健康に関する指導について配慮することを示唆している。これは、発育・発達の急激な児童期に、体育時間の確保、とくに体力向上のために必要な時間の確保とその効果的な取り扱いについて検討されているものである。また、体育は運動をさせ体力を高めることだけが目的ではなく、保健的内容についてもその知識の習得と習慣形成をも含めているのである。
     全ての人間が受ける災害はその人物の負担を重くして、生活にも大きな影響を与えることがある。このため、生命の尊重にかかる自己及び他人の安全を確保するための基本的な要素である安全教育は学校教育に大きな比重を占めているのである。しかし、事故や災害の発生を未然に防ごうとするあまり、過度に神経質になり、学習指導の展開が消極的になってはいけない。安全教育は望ましい学習指導を展開する中で「安全に処するための身体の支配能力」「安全に関する知識と理解」「安全に対するモラルの向上」「情緒の安定」などを目指し、積極的に指導されねばならない。このことから小学校の安全教育は学習指導要領及び安全に関する文部省の趣旨に基づいて、前述した教育活動全体を通じて指導されるべきなのである。また、小学校の学習指導要領では「安全教育」と「安全管理」といった2つの要点が示されている。
     「安全教育」とは安全に関する知識や理解を深め、安全な行動を取りえるような能力や態度を身につけ、これの習慣化を図ることを目的として、内面的・間接的に働きかけるものである。一方、「安全管理」とは児童の活動に関与する施設や設備、用具など環境の点検や整備とともに使用に関するルールの作成や安全に関する指導・管理のための組織など事故防止を図ろうとする外面的で直接的な働きがけをいう。
     児童が事故に遭遇する多くが、児童の不安全な行動に起因している。児童の不安全な行動は児童自身の「知(知識・理解の程度)・徳(道徳性の定着度)・体(身体の支配能力)」が三位一体となっていないことを意味する。これらが三位一体となることは危険な事象を事前に察知することができる「危険予知能力」を具備させることになるのである。安全教育や安全管理は児童の危険予知能力の発展を目指すことと考えられる。ゆえに、安全教育を行う上で体育の授業は重要な役割を担っているのである。
     危険予知能力は学力や体力よりも重要な能力である。災害に遭う確率が最も高いものは「課外活動(部活動)」によるものである。体育系の部活であれば、多少の怪我は付き物と考えられる。次に高いものは「各教科・道徳」によるものである。体育科での怪我や技術家庭科、美術の刃物を用いた怪我は児童生徒の不注意、教師の監督が行き届いていないためと推測できる。そして、注目すべき項目は3番目に災害に遭いやすい時間帯が「休み時間」ということである。休み時間の事故は回避不可能な災害ではなく、気を付ければ回避することができた災害なのである。こういった災害は起きた後で教師が「なぜ、こうなったのか」と聞くと、児童生徒の多くは「ふざけていました」「遊んでいました」と回答するのである。ふざけていたり、遊んでいたりで災害に遭ったり、遭わせたりする者は「危険予知能力」が欠けているためである。小さな災害によると児童生徒は「

    タグ

    環境安全健康指導能力問題授業運動行動災害

    代表キーワード

    体育概論

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『安全に関する学習指導上に占める「体育」の重要性について述べよ』
     まず、学習指導要領によると体育・健康の指導は学校の教育活動全体を通して行うことと位置づけている。具体的には、「各教科」「道徳」「特別活動」「総合的な学習の時間及び業前・授間・放課後」「給食の時間」などの全ての時間帯において、体育・健康に関する指導について配慮することを示唆している。これは、発育・発達の急激な児童期に、体育時間の確保、とくに体力向上のために必要な時間の確保とその効果的な取り扱いについて検討されているものである。また、体育は運動をさせ体力を高めることだけが目的ではなく、保健的内容についてもその知識の習得と習慣形成をも含めているのである。
     全ての人間が受ける災害はその人物の負担を重くして、生活にも大きな影響を与えることがある。このため、生命の尊重にかかる自己及び他人の安全を確保するための基本的な要素である安全教育は学校教育に大きな比重を占めているのである。しかし、事故や災害の発生を未然に防ごうとするあまり、過度に神経質になり、学習指導の展開が消極的になってはいけない。安全教育は望ましい学習指導を展開する中で...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。