八洲学園大学 情報資源組織論 第2回【2021年秋期 A評価】

閲覧数582
ダウンロード数4
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員1,540円 | 非会員1,848円

    資料紹介

    八洲学園大学 情報資源組織論 第2回課題 2021年秋期
    レポート評価:A

    盗用や転用は禁止されております。
    このまま提出はせず、レポート作成の際の参考としてお使いください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    情報資源組織論第2回課題レポート【2021年秋期A評価】
     
    【課題】
    情報資源組織における目録の意義について論じなさい。論述においては、以下の各語を使用するものとする。
    OPAC、MARC、総合目録
    (字数:本文1,500字~2,000字)
     
     
     
     
    『情報資源組織論における目録の意義についての考察』
     
    1.はじめに
     図書館利用者と情報を結びつけるために、あらゆる情報を整理し利用しやすい環境を整える作業のことを「情報資源組織化」という。そして、情報資源組織の代表的な成果物が「目録」であり、コンピュータ普及やネットワークの高度化により進展してきた。本レポートでは、これらを踏まえて情報資源組織における「目録」の意義について考察する。
     
    2.図書館における目録の目的
    一般的な「目録(catalog)」とは、商品カタログなど物のリストを指したり、所蔵品の内
    容や所在を明確にするために書き並べたものとされる。これらは、現物の代替品として、一定の情報が得られるよう整理し、一覧や検索に役立てることを目的に作成される。では、図書館における「目録」とは何か。図書館情報学基礎資料には、『図書...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。