生命の科学2単位目

閲覧数477
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    生命の科学の2単位目の合格レポートです。ヒトの体の仕組みについて、アルツハイマー型認知症を取り上げ、中核症状、行動・心理症状などについてまとめられておりレポート作成の参考になると思います。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    生命の科学2単位目
    (課題)
    (A)ヒトの体の仕組みに関する教科書内容の理解に基づき、自分のこれまでの経験の中から、その現象を説明して論じなさい。
    3年前にアルツハイマー型認知症を発症し、特別養護老人ホームに入所中の89歳の祖母を経験したことから、認知症の原因となる疾患と症状について述べる。
    認知症は、いったん正常に獲得した脳の知的機能、認知機能が、何らかの後天的、気質的な脳障害によって、生活に支障をきたすようになった状態をいう。
    認知症の原因疾患は、70種類以上と多岐にわたるが、「脳血管障害、アルツハイマー病などの変性疾患、正常圧水頭症、代謝・栄養障害などがあり、日常の生活に支障をきたすような障害(記憶障害、見当識障害、計算能力や判断力の低下、失語・失認・失行・実行機能障害など)が発現してきた場合に、認知症と診断される。」1)
    認知症には様々な症状が見られるが、中核症状と行動・心理症状に大別される。
    中核症状は、認知症の中心的な症状で、病気の初期から病期を通じて現れ、この中核症状がない場合は認知症と診断されることはない。中核症状は認知機能障害のことで、体験そのものを忘れたり、新しいこ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。