PD2010 国語学概論 1単位目

閲覧数1,051
ダウンロード数8
履歴確認

資料紹介

明星大学 通信 国語学概論1単位目 2022年度合格レポートです。高評価で合格をいただきました。お役に立てれば幸いです。

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

PD2010 国語学概論 1単位目   2021年度~
『新ここからはじまる日本語学』伊坂淳一(ひつじ書房)
(1)テキストが説明する類義語の意味のとらえ方を簡潔にまとめた上で、(2)類義と考えられる「タス」と「クワエル」、および「ウスイ」と「アワイ」について、それぞれどのような共通の意味があり、どのような意味の違いが存在するのかについて、テキストが示す方法論にしたがって具体的に考察しなさい。

語義をとらえるための手段として,類義語相互を比較するという方法がある。両語に共通する意味をとらえると同時に、そこで生まれる差異を比較することで、両語の使い分けの条件を発見することができる。具体的な方法としては、両語を適当な文脈の中に置き、文としての適否を判断する。この方法を用いて、2組の例語を用いて、類義語を使用する際の可否について考えていく。
 まず、「タス」と「クワエル」について考える。2つの語を文脈の中に置き、共通の意味、意味の違いについて考えていく。その際、それぞれの文脈にて、許容できない場合は「*」を付けて示す。
(A)味付けにみりんを足す。
(B)味付けにみりんを加える。
この文章...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。