音素

閲覧数696
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    資料の原本内容

    音素
    音素(おんそ、英:
    phoneme)とは、言語学・音韻論において、音声学的な違いはどうであれ、心理的な実在として
    、母語話者にとって同じと感じられ、また意味を区別する働きをする音声上の最小単位となる音韻
    的単位を指す。

    音素は次の特徴を持つ。
    ・弁別的 (英: distinctive) な価値を持つ。すなわち、音素の違いは意味の違いをもたらす。
    ・ある音素の実際の音価は、その周囲の音的環境から予測可能である。
    場合によっては子音や母音、半母音をまとめて分節音素(英: segmental
    phonemes)、またそうした分節音素を越えて見られる要素、つまり声調やイントネーションを含
    む音の高さ(英: pitch)、強勢またはアクセント、連接(英語版)(英:
    juncture)をまとめて超分節音素(英: suprasegmental phonemes)と総称することがある。
    ロシアの言語学者ボードゥアン・ド・クルトネが初めてその概念を提唱した。

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。