A〇評価/放送大学/心理学実験2「自由再生における系列位置効果」

閲覧数2,786
ダウンロード数34
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    放送大学面接授業「心理学実験2」2022年度のA〇レポートです。詳細は、東京文京学習センターのクラスコードXをシラバスでご確認ください。

    参考文献はありません。図表は全て実験結果に基づく自作です。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    放送大学 心理学実験2レポート

    レポート課題:
    実験3 自由再生における系列位置効果

    実施日:年月~日
    提出日:年月日
    学生番号:
    提出者氏名:
    指導者:

    序論
     呈示された項目のリスト内の位置によって、記憶の再生率に違いが見られることを系列位置効果という。系列位置効果の中には、最後のほうの項目が最もよく再生される「親近性効果」、最初の項目が再生されやすい「初頭効果」という現象がある。
     この系列位置効果がなぜ見られるのか、その理由については、記憶の二成分モデルが指摘されている。それによると、記憶の貯蔵庫には短期貯蔵庫と長期貯蔵庫の二種類があり、記憶されたばかりの刺激は短期貯蔵庫に貯蔵され、やがてより永続的な記憶の貯蔵庫である長期貯蔵庫に移される。このモデルに基づくと、呈示されたリストの項目はまず短期貯蔵庫に貯蔵され、十分な反復(リハーサル)を行うことが出来れば長期貯蔵庫に移される。
     つまり初頭効果は、最初の方に提示された項目が長期貯蔵庫に貯蔵されているために、見られると言える。一方で最後の方に提示された項目は、短期貯蔵庫に移されたばかりの項目である。そのため、短期貯蔵庫に項目...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。