東北福祉大学通信 社会福祉援助技術演習A【良】評価 社会福祉士として求められるものについて

閲覧数1,930
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員等の福祉を学ぶ方々の参考に使えると思います。

    評価【良】のレポートです。
    課題把握 内容理解【A】評価です。

    課題:「演習A」のスクーリングを受講しての自身の振り返りを行いながら、社会福祉士として求められるものをまとめなさい。(H26年)

    内容:ロールプレイ、グループワークの感想と学びについて、また演習参加の学びから社会福祉士の課題と今後のセイン方法について考察した内容です。

    皆様の学習の参老人考になりますように☆

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    社会福祉援助技術演習A 

    (課題)
    「演習A」のスクーリングを受講しての自身の振り返りを行いながら、社会福祉士として求められるものをまとめなさい。

    (解答)
    「演習A」の実習を受講して始めのロールプレイングで初対面での隣の人の他己紹介は、言葉では簡単だが、実際はとても難しいものだった。まず、相手への質問内容である。相手を理解するということは、何をどのように知る事なのか。考えた事が無かったため、何を質問して良いのかわからなかった。相手への自己紹介の場面では、相手が何を知りたがっているのかを考えてしまい、何を話して良いのかわからなかった。冷静に考えると、自己紹介では相手の知りたい事では無く、自分の知って欲しい事を話せば良かったのだと思う。相手への質問内容も身構えせずに、雑談の中からでも相手を知る事は出来るのではないかと思った。しかし、そのときには頭で考えすぎ、相手を軸に考えてしまった。これが自分の考えの傾向だと知る事が出来た。今まで自分の考え方の傾向を考えた事もあったが、実際の場面を体験する事で、しっかり自分を理解する事が出来た。
     グループワークで一つの現象には様々な要因が考えら...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。