【日大通信】2019~2022年度 国文学概論 課題1

閲覧数1,697
ダウンロード数16
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    丸写しは控え、参考程度にお使いください。

    国文学概論 課題1
    平安時代を中心に物語文学の流れを概観する中から、その主人公像(女性主人公を柱に考えることもできる)の変遷を踏まえて、 「文学」とは何かについて 考察しなさい。


    〈ポイント〉 「源氏物語」を柱とし、前期物語(竹取物語・うつ ほ物語) ・後期物語(狭衣・夜半の寝覚)との比較か ら考える。歴史と文学・政治と文学との関わりとか、 人の心と生き様とかが柱になるであろう。
    〈キーワード〉 ①文学の効用 ②歴史と物語 ③「みやび」 、「あはれ」と「心ふかし」④話型 ⑤かぐや姫
    〈参考文献〉 『新編日本古典文学全集』 (小学館) 、 『新 日本古典文学大系』 (岩波書店)

    〈本文〉

    物語史の上では『源氏物語』以前に成立した物語を前期物語と分類する。
    後期物語では、『源氏物語』をいかに継承し発展させるかという意識が見られる。そのため平安後期の三大物語と呼ばれる『狭衣物語』『夜の寝覚』『浜松中納言物語』は模倣が著しく、独創性に乏しい擬古物語とも呼ばれている。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    国文学概論 課題1
    平安時代を中心に物語文学の流れを概観する中から、その主人公像(女性主人公を柱に考えることもで きる)の変遷を踏まえて、「文学」とは何かについて考察しなさい。


    〈ポイント〉 「源氏物語」を柱とし、前期物語(竹取物語・うつほ物語)・後期物語(狭衣・夜半の寝覚)との比較から考える。歴史と文学・政治と文学との関わりとか、人の心と生き様とかが柱になるであろう。
    〈キーワード〉 ①文学の効用②歴史と物語③「みやび」、「あはれ」と「心ふかし」④話型⑤かぐや姫
    〈参考文献〉『新編日本古典文学全集』(小学館)、『新 日本古典文学大系』(岩波書店)

    『源氏物語』第二部後半の『竹取物語』受容 室田知香
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/chukobungaku/85/0/85_101/_pdf/-char/en
    文学教材の研究『竹取物語』の言語表現 萩原桂子

    狭衣物語の方法 森一郎
    https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/2/21089/20141016140224749291/...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。