【2021年上期提出 評価:A】大阪芸術大学 通信教育学部 情報音楽論_第2課題

閲覧数1,398
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    あくまでご自身の作成時の参考程度に留めていただき、丸写しはご遠慮ください

    ■詳細
    ・課題内容
     テキスト『応用音楽学』の中で扱われている音楽を数曲
     選んで鑑賞しなさい。その音源に関しては巻末の
     『音例データ』を参照しなさい。ただし、曲名あるいは
     曲種が同じか、類似の者であれば、音源、演奏者等は
     別のものでも良い、そしてここの曲をテーマにしたレポート
     を作成しなさい、またその文中に個々の音源の入手方法を
     記しなさい
    ・800文字以上1,200文字以内
    ・提出日:2021年8月
    ・文字数:1,087文字
    ・評価:A

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    提出日:2021年8月28日
    授業名 情報音楽論_課題02
    タイトル 『応用音楽学』 で扱われている音楽を鑑賞して
    2
    1. はじめに
    このレポートでは、『応用音楽学』 で扱われている音楽を2曲ピックアップ
    し拝聴。その上で考察・感想を記載していく。
    2. まとめ
    (1)琉球古典 御前風について
    『御前風』は沖縄の琉球古典音楽で、『かぎやで風節、恩納節、中城はんた
    前節、特牛節、長伊平屋節』五節の総称。沖縄地方では、お祝いの席で必ずと
    言っていいほど歌われている。その中でも最も有名である『かぎやで風』は
    八・八・八・六形式の定型詩に則り作られている。琉球国王の家臣であった、
    大新城親方が、病で亡くなる直前に王が残した、『自分の世継を盛立て、国を
    まとめて欲しい』という遺言があったが、世継の王は口が聞けず、他の勢力の
    企てで、別のものが王位を継承する寸前まできていた。そんな追い詰められた
    状況を憂いた大新城親方が、切腹を試みた際に、初めて世継が言葉を発し、切
    腹を止めた。それに喜び、舞踊りながら即興で詠んだ歌とされている。また、
    この歌は沖縄県立芸術大学の入学式でも披露さ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。