保育者の専門性

閲覧数1,897
ダウンロード数0
履歴確認

資料紹介

【姫路大学合格レポート】保育者論 設題1
保育者の専門性について論じなさい。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

保育者の専門性について論じなさい。

 保育者の専門性は多岐にわたるものである。そして子どもの保育や家庭での子育て支援に関する専門職であり、幅広い知識と技術、状況に応じた適切な判断を行うことのできる倫理観が保育者の専門性となる。
 保育は養護と教育が一体的に行われるものである。子どもの命を預かっている責任感と使命感を持ち、社会の動向に敏感であり、保育者の専門性について理解することが基本の資質・能力となる。保育は一人で行うものでなく、保育者の連携・協力が重要となる。そのため、コミュニケーション能力・協調性・人間関係を構築する力を持つことが重要な資質となる。そして乳幼児は自分の気持ちや感情を指差しや噛みつき等言葉以外の方法で伝える。そのため、子どもの行動や言葉から意味を読み取り、状況を理解して受け止め、気持ちに寄り添った関りを行う感性や共感力が求められる。保育者が好奇心を持って過ごし、様々な経験をすることは子どもの力を育むことに繋がる。それに加え、地域や保護者、他の専門職といった全ての人と連携するための人と関わる力についても重要なものとなる。
 児童福祉法における保育士の役割は、18歳未満...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。