【佛教大学/最新2021年度】初等教育内容外国語 S5530 最終試験 レポート 合格済み

閲覧数2,399
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学 【最終試験】合格済みのレポートです。
    2021年度シラバス対応の最新版です。
    英語は得意科目なので具体的なTPR活動の起案に努めています。
    本レポートを参考に自身の経験を織り交ぜてご利用いただけると幸いです。
    ※内容の丸写しは絶対にお控えください

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1. TPRについて、ジェスチャーとイメージの関係性にもとづいて述べよ。また小学校授業で使える5分程度のTPRの活動を考えて、一つ挙げよ。

    1,TPRについて~ジェスチャーとイメージの関係性より~
    TPR(Total Physical Response)とは、Asherが提唱したからだを使った代表的な指導法である。内容は教師が発した英語の指示を聞いて、児童が指示通りにからだを動かす練習のことである。英語の意味に対して“ジェスチャー”を使ってからだを動かすことでその英語の“イメージ”が生まれることが特徴である。主に「聞くこと」を目的としていて「話すこと」の前段階の言葉の内容理解として活用されている。具体的な指導法を次に示す。教師の「Pretend to be smile.(笑っているふりをしてください)」という指示を聞いて、児童は口角を上げ笑顔の表情を作り、全身をリラックスさせたりする。他にも「Pretend to cook curry and rice.(カレーライスを作っているふりをしてください)」の指示を聞いて、児童は野菜を切ったり、炒めたり、煮込んだりというからだを動かす。こ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。