大阪芸短大レポート【A】乳児保育 (2)

閲覧数1,384
ダウンロード数0
履歴確認

資料紹介

タグ

代表キーワード

乳児保育大阪芸術大学短期大学

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

乳児保育Ⅰ(1単位)
01「現在の子育て支援と0・1・2歳児の具体的な発達について」

1. 現在の子育ての支援
① はじめに
1.57ショック以来少子化対策が社会的問題として取り上げられ、様々な取り組みを経て、2015年から子ども・子育て新制度が本格施行、地域の実情応じた支援の充実が図られる様になった。制度だけでなく保育者としては保育内容の充実に関する事も支援の大きな要素ではあるが、テキストをもとにの制度的なことでなく(とても字数が足りない)自分自身が行っている「現在の子育て支援」について記す。
② 現状、抱えているニーズや課題
㋐子どもが1歳になった時期に仕事に復帰し保育施設に預けようとする事が多いが、
待機児童問題など保育施設に入所できない、または保護者のニーズにあう預ける場 所が見つからない。
  ㋑働き方の多様化により多様な保育(一時・夜間・病児・延長)が求められている。
  ㋒共働きの家族の増加だけでなく、核家族化、地域のつながりの希薄化、兄弟姉妹の数の減少、子育ての密室化等の中で情報だけはあふれ、それに振り回される。または、「かわいい」だけではすまされない子育ての大変さ、...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。