明星大学 通信教育部 初等国語科教育法 PB2112 1・2単位セット

閲覧数2,776
ダウンロード数44
履歴確認

資料紹介

1単位目
【課題】
1、単元名 意見交換会をしよう 教材「あて名は丁寧に正確に書くべきだ」の指導案を作成しましょう。

【講評】
教材を適切に用いて、テーマを的確に捉えて作成されています。内容もおおむね良いでしょう。

2020年に作成し一発で合格したレポートです。指導案を作成するというウェイトが少々思い内容であり、書きづらいと感じている方もいるかと思います。ぜひ参考にしてください。

2単位目
【課題】
2017年(平成29)告示の学習指導要領の目指す理念を捉え、これからの国語科教育の目標と内容、学習指導の方向についてまとめましょう。
【講評】
細かな解説文やキーワード等が含まれ、よくまとめられています。
テキストの内容を自分のものとしている様子が見られます。

今年度作成し、一発合格をもらったレポートです。
ぜひご参考いただければと思います。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

⚠フォント、余白、用紙サイズ等の設定は一切変更せず使用してください。
-- レポートの作成方法 --
(1) A4サイズの用紙に印刷する。
(2) キリトリ線(枠線)に沿って丁寧に切り取る。
(3) 本学指定のレポート用紙に 1 ページずつ丁寧に貼付する。
(レポート用紙 1 ページにつき、切り取った本用紙を 1 枚貼付)
1








キ リ ト リ
キ リ ト リ
1
15
5
10
1.題名 第6学年 国語科「書くこと」学習指導案
指導者 ○○ ○○
2.単元名 『意見発表会をしよう』 教材 『あて名は正確に書くべきだ』
3.単元の目標
生活の中で自分がいつもしていることや、まわりの人たちがやっていることで、疑問に思っ
たことについて事例を取り上げて意見文を書き、意見発表会をしよう。
4.単元の評価規準
知識・技能 ・想定される場面を現実的に捉え、展開を具体的に説明している。
・語彙が豊かで極端な偏りがなく、分かりやすい文章で書いている。
思考・判断・表現
B書くこと
・意見文に、自分が主張した...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。