PA3140教育相談の基礎と方法(2単位目)

閲覧数1,565
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学通信教育部 「PA3140教育相談の基礎と方法」 第2単位目のレポートになります。 合格の評価を頂きました

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (1)ADHDとは、注意欠如・多動性障害のことである。西本(2018)は、ADHDの特性として、行動の特徴と認知の特性の二種類があるとしている。行動の特徴としては、「ADHDは、不注意・多動性・衝動性を特徴とする、行動のコントロールの障害です。(中略)多動・衝動性が強いために、わかっていても行動を止めることができず、気づいたときにはすでに行動してしまっている子どもです。」と西本は述べている。また、認知の特性としては、「脳の実行機能、遅延報酬系、時間処里という3つの機能の障害であるとする説があります(根来、2014、田中、2018など)。実行機能とは、複雑な課題をおこなう際にはたらく、思考・行動を制御するシステムです。(中略)これがうまくはたらかないと、すべきことを最後までやりきれない、(中略)などという事態になります。遅延報酬系とは、望ましい報酬や結果を得るために「待つ」ことを支えるシステムです。このシステムに問題があると、待てずに衝動的に代替行動を起こしたり、ほかの事柄に注意を逸らして「待つ」感覚を紛らわそうとしたりします。時間処理とは、段取りをつけたり結果を予測するといった時間を把...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。