処理水準

閲覧数9,942
ダウンロード数48
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    我々は普段、何気ない他者の行動から知らないうちに行動や仕草を学び、それを自然と身につけている。言葉の学習や食事のマナー、話し方まで自然と学んでいるという事はしばしば起こる。このように、学習しようとする意図や動機付けなしに生起する学習を偶発学習という。この偶発学習は、試験のために英単語を記名し貯蔵するといった意図や動機付けをもって行う意図的学習と対比される。記憶の実験では、材料を意味的に処理した場合には偶発学習であっても意図的学習と同じレベルの成績が得られる事が知られている。これに対し、文字の形や音などの物理的側面を処理した場合には、意味処理よりも記憶成績は落ちる。この事を構造的に述べた理論として処理水準モデルがあげられる。この処理水準は、記憶機構に関するプロセス的観点である。認知機能は、入力情報の感覚的、物理的な分析を行う「浅い」水準から、抽象的、意味的、連想的な分析処理を行う「深い」水準へと階層的に構造化されている。そのため、記憶のシステムは二貯蔵庫モデルによるものではなく、処理の深さによって情報を長期間蓄えられるかどうかが決定すると考えるのである。この理論に従うと、記憶は情報に対して加えられた認知的操作の副産物であり、情報を深く処理したほどその保持は優れたものになるという事になる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

                 
    目的
     我々は普段、何気ない他者の行動から知らないうちに行動や仕草を学び、それを自然と身につけている。言葉の学習や食事のマナー、話し方まで自然と学んでいるという事はしばしば起こる。このように、学習しようとする意図や動機付けなしに生起する学習を偶発学習という。この偶発学習は、試験のために英単語を記名し貯蔵するといった意図や動機付けをもって行う意図的学習と対比される。記憶の実験では、材料を意味的に処理した場合には偶発学習であっても意図的学習と同じレベルの成績が得られる事が知られている。これに対し、文字の形や音などの物理的側面を処理した場合には、意味処理よりも記憶成績は落ちる。この事を構造的に述べた理論として処理水準モデルがあげられる。この処理水準は、記憶機構に関するプロセス的観点である。認知機能は、入力情報の感覚的、物理的な分析を行う「浅い」水準から、抽象的、意味的、連想的な分析処理を行う「深い」水準へと階層的に構造化されている。そのため、記憶のシステムは二貯蔵庫モデルによるものではなく、処理の深さによって情報を長期間蓄えられるかどうかが決定すると考えるのである...

    コメント1件

    carrotmam 購入
    理解しやすい内容で、とても参考になりました。
    2008/10/07 10:51 (16年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。