【佛教大学 教育方法学 リポート&試験4題セット 】
本資料は、これ一つで単位取得が目指せるよう作成したものです。
リポート1題と、科目最終試験においてローテーションで出題される4問全ての解答例をセットにしてあります。詳細は以下の通りです。
〇第1設題:
「OECDのPISA問題や全国学力・学習状況調査のB問題の正答率が低いことから、子どもたちの基礎的な知識を応用・実践する力が弱いという課題が見られる。これらの課題が生まれている学校教育の問題を考察し、学力を育成するために、どのような教育方法・技術を用いればよいか、あなたの具体的な提案を書きなさい。
※できるだけわかりやすい表現を心がけ、「非常によくまとまっており、良い持論をお持ちです。」とのフィードバックをいただきました。
〇科目最終試験
1.これまでに自分が他者と協調的に学んだ中で、直面した課題を列挙し(他者の体験談に基づいてもよい)それらの中から2件を取り上げ、解決に向けた学習設計上の留意点を書きなさい。
2.学習者主体の学習を行う利点と欠点、またどのように活用すべきかについて述べよ。
3.今後重要と考える学力を少なくとも5つ挙げ、それらの学力を育成する教育方法を具体的な事例を含めて書きなさい。
4. 教えることを中心とした指導形態、および学ぶことを中心とした学習形態をそれぞれ3つ挙げ、その内容を説明しなさい。
参考文献:篠原正典他編著『新しい教育講座 教職教育編➉教育の方法と技術』(2018,ミネルヴァ書房)
※リポートの丸写しは大学規定で処罰の対象となりますのでご注意ください。
「OECDのPISA問題や全国学力・学習状況調査のB問題の正答率が低いことから、子どもたちの基礎的な知識を応用・実践する力が弱いという課題が見られる。これらの課題が生まれている学校教育の問題を考察し、学力を育成するために、どのような教育方法・技術を用いればよいか、あなたの具体的な提案を書きなさい。
はじめに
日本や世界で重視されている児童生徒の資質・能力を育成するためには、正しい教育の方法と技術をもって指導にあたることが求められる。また、教育の方法について考える上では、子どもたちに育成すべき能力を考慮する必要がある。社会変動に対応して重要視される能力には多少の変動はあるが、人に求められる基本的な能力については変動することはなく常に存在する(1頁)。
現在、日本では、文部科学省から提示された「確かな学力」として整理された学力の充実に向けた取り組みが、学校教育の課題になっている。また、その能力はグローバル化の進展に伴い、世界に求められる能力に大差がなく、それに従い日本を含め多くの国が未来を担う自国の子供たちの能力に関心を持ち、国際的な学力調査結果に過敏に影響を受けるようにな...