動脈硬化予防に役立つ食環境について

閲覧数2,367
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    動脈硬化とは、動脈の内壁が厚くかたくなり、心臓から送り出される血液の通り道を狭くしている状態のことであり、悪玉に変化したコレステロールを食べ過ぎることで進行してしまう。
     そこでまず、コレステロールを減らす食事が重要になってくる。ここで気を付けなければならないのは、コレステロールの多い食品が悪いとは限らない、ということである。コレステロールをとったときに善玉コレステロール値が上昇する人もいるからである。コレステロールを多く含む食品を制限するかどうかは、「コレステロール負荷テスト」を行い、反応を見る必要がある。脂肪については、総量が増えすぎるとコレステロールの合成を促すので、量を控えることがまず前提になる。しかしコレステロールを増やす脂肪と減らす脂肪があるため、脂肪を構成している脂肪酸の比率にも注意が必要となる。肉の脂肪1に対し、植物・魚の油は1〜2が良いそうだ。肉は天敵ということではなく、低脂肪で高たんぱくのものを選べばよい。また、抗酸化食品や食物繊維、緑黄色野菜などを上手に利用することで、動脈硬化の予防や改善に役立つのではないかと考えられている。血圧が高いと血管壁が傷つきやすくなるので、高血圧予防に塩分を控えることも重要だ。
     では、どのように食べれば良いだろうか。まず、エネルギーを取りすぎるとコレステロールが増えてしまうので、食べすぎ飲みすぎに注意するべきである。食べすぎを防ぐには、食事の時刻を決め、早食いや間食をやめるのが効果的だ。また、食事を抜くと肝臓でコレステロールが作られやすくなるため、朝食を抜いたりせずに3食きちんと食べるべきだ。外食をするときには、なるべく材料の種類が多いものを選び、バランスが良くなるよう心がける必要がある。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    動脈硬化予防に役立つ食環境について
    動脈硬化とは、動脈の内壁が厚くかたくなり、心臓から送り出される血液の通り道を狭くしている状態のことであり、悪玉に変化したコレステロールを食べ過ぎることで進行してしまう。
     そこでまず、コレステロールを減らす食事が重要になってくる。ここで気を付けなければならないのは、コレステロールの多い食品が悪いとは限らない、ということである。コレステロールをとったときに善玉コレステロール値が上昇する人もいるからである。コレステロールを多く含む食品を制限するかどうかは、「コレステロール負荷テスト」を行い、反応を見る必要がある。脂肪については、総量が増えすぎるとコレステロールの...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。